オーブン&グラタン皿de鍋焼きうどん

とらままんキッチン
とらままんキッチン @cook_40173168

寒い夜にほっこりできる鍋焼きうどん
直火&土鍋が無くても、お家で簡単に作れます♪
このレシピの生い立ち
IHヒーターの我が家でそれ用の土鍋を人数分揃えるのも…ガラスだけどグラタン皿でどうなの??で試してみたらバッチリでした(*´ω`*)

オーブン&グラタン皿de鍋焼きうどん

寒い夜にほっこりできる鍋焼きうどん
直火&土鍋が無くても、お家で簡単に作れます♪
このレシピの生い立ち
IHヒーターの我が家でそれ用の土鍋を人数分揃えるのも…ガラスだけどグラタン皿でどうなの??で試してみたらバッチリでした(*´ω`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ほうれん草 3株くらい
  2. 油揚げ 1枚
  3. 焼き竹輪 1本
  4. 3個
  5. 茹でうどん 3玉
  6. ネギ 1/2本
  7. エビ 3尾
  8. めんつゆ(お好みの物を) 150cc
  9. (お好みに薄めて) 1200cc

作り方

  1. 1

    お好みの具材をお好きなように切って下さい。
    この日はほうれん草、油揚げ、竹輪、卵、エビ天です。

  2. 2

    うどんつゆを作り、油揚げ、竹輪を煮ておく。

  3. 3

    オーブンの予熱を開始。

  4. 4

    土鍋の代わりに普段はグラタンやドリアを作る時に使ってるダイソー購入のグラタン皿です。
    鍋焼きにもピッタリでした(^^)

  5. 5

    グラタン皿にレンチンしたうどんを入れ、上に煮た具材、ネギ、ほうれん草を乗せます。
    エビ天は後のせしました。

  6. 6

    うどんつゆ入れ、真ん中に卵を入れます。
    そーっとオーブンへ入れ、加熱開始。
    (230℃で10分〜20分)

  7. 7

    出来上がり♪

コツ・ポイント

今回市販の茹でうどんをレンチンして入れましたが、作り方2番目で一緒に煮込むとさらに馴染んだ感じで美味しいと思います。
オーブンで焼く時間はお好みで♪
ウチでは写真の卵の感じでも半熟より柔らか目な出来上がりでした(約15分)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とらままんキッチン
に公開
へっぽこ料理のおぼえがき。いつか娘と息子に覚えさせたいなぁ。
もっと読む

似たレシピ