離乳食中期〜☆鮭と青菜のお茶漬け

noorth
noorth @cook_40193183

毎日娘の朝ごはんに作ってます。忙しくても電子レンジでパパッとできるのでおすすめです。離乳食の中期から。
このレシピの生い立ち
離乳食で簡単に魚を使えないか考えて、お茶漬けにしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1食分
  1. 鮭の切り身(生or冷凍) 約30g
  2. ほうれん草のキューブ 約10g
  3. ご飯 適量
  4. 出汁 適量
  5. きざみ海苔 適量

作り方

  1. 1

    鮭の切り身が浸るくらいの水を加えて600Wで1分。(茹でて魚臭さを軽減)

  2. 2

    煮汁は捨てて身をほぐす。この時まだ生の状態なら更に電子レンジで加熱。

  3. 3

    冷凍したご飯とほうれん草を解凍する。大体600Wで2分。(ほうれん草は茹でて細かく刻んで冷凍したものを使用)

  4. 4

    温めたご飯にほぐした鮭と出汁を加えて混ぜる。飾りにきざみ海苔をのせたら出来上がり。

コツ・ポイント

鮭の代わりにしらすや鯛でも◎
ほうれん草を小松菜やブロッコリーにしても◎

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

noorth
noorth @cook_40193183
に公開
2歳の娘と0歳の息子と過ごす毎日。いかに楽して離乳食・幼児食・大人のご飯を作るか、研究しています(*´∀`)
もっと読む

似たレシピ