秋の味覚に!椎茸一杯の甘辛炊き込みご飯。

パティシェさん
パティシェさん @cook_40052013

娯楽行事にピッタリの炊き込みご飯です。茸類が本当に美味しい季節になりましたね。皆さん是非、作って下さいね。
このレシピの生い立ち
お母さんがスーパーで、椎茸を沢山買って来てくれたのがきっかけです。炊き込みご飯が食べたくて、作りました。秋の娯楽シーズンに、ぴったりだと思いました。

秋の味覚に!椎茸一杯の甘辛炊き込みご飯。

娯楽行事にピッタリの炊き込みご飯です。茸類が本当に美味しい季節になりましたね。皆さん是非、作って下さいね。
このレシピの生い立ち
お母さんがスーパーで、椎茸を沢山買って来てくれたのがきっかけです。炊き込みご飯が食べたくて、作りました。秋の娯楽シーズンに、ぴったりだと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. もち米 3合
  2. 鶏もも肉 200g
  3. 椎茸 300g
  4. えのき茸 300g
  5. 人参 1/2本
  6. 油揚げ 1枚
  7. だし汁 480cc
  8. 醤油 大さじ5
  9. 砂糖 大さじ2と1/2
  10. みりん 大さじ2
  11. サラダ油 少々

作り方

  1. 1

    まずもち米を普通に洗米します。椎茸、えのきたけはいしづきをとり、食べ易い大きさに切ります。人参は粗みじん切りにします。

  2. 2

    鶏肉は小さめに切り、油揚げは縦半分に切ってから細切りにします。

  3. 3

    ジャーの中に、具材と調味料をすべて入れ、混ぜ合わせます。炊飯器のメニューで炊き込みに合わせて、約40~45分炊きます。

  4. 4

    炊けたら、約10分むらします。10分たったら、底からかき混ぜて、茶わんに盛つけて、出来上がりです。

コツ・ポイント

この他に、たけのこ、ごぼう、こんにゃくなどのお好みの具材を入れても、OKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パティシェさん
パティシェさん @cook_40052013
に公開
初めまして、パティシェです。結婚歴4年目の主婦です。仕事は製菓(お菓子作り)の仕事をしています。クックパッドを通じて皆さんから色々と勉強をしたいと思い、利用させて頂きました。宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ