ぬか床(ぬか漬け)のコツ

さくらんぼ33
さくらんぼ33 @cook_40170695

簡単、自分だけのぬか漬けができます♪
※市販の混ぜなくていい糠漬けは、添加物がたくさん使われている上に栄養がないそう。
このレシピの生い立ち
毎日、安くて美味しい漬物が食べたかったけど市販の漬物は、高い上にアミノ酸など保存料など危険視されている添加物がたくさん使われている為、自分で作ってみようと思いました♪
続けていると腸内環境が整いお腹をあまり壊さなくなりました。

ぬか床(ぬか漬け)のコツ

簡単、自分だけのぬか漬けができます♪
※市販の混ぜなくていい糠漬けは、添加物がたくさん使われている上に栄養がないそう。
このレシピの生い立ち
毎日、安くて美味しい漬物が食べたかったけど市販の漬物は、高い上にアミノ酸など保存料など危険視されている添加物がたくさん使われている為、自分で作ってみようと思いました♪
続けていると腸内環境が整いお腹をあまり壊さなくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 新鮮な米ぬか 炊飯器に入れたら4号分
  2. 塩水 500ml
  3. ジップロック 大きいの2枚
  4. にんにく 2かけ
  5. しょうが 親指の第二関節から上ぐらい
  6. 唐辛子 1本
  7. 煮干し 手でひと握り
  8. 顆粒いりこ出汁 4g

作り方

  1. 1

    米ぬかをフライパンで焦げないように炒る。(丈夫な床ができ風味がでるため)

  2. 2

    炒った米ぬかを、ボウルかタッパに入れて冷ます。(ビタミン摂取を多くしたい場合は、生ぬかでいい。)

  3. 3

    塩水を作る。海水の味と同じ濃さにし、沸騰させる。

  4. 4

    沸騰したら、ボウルに移し冷ます。

  5. 5

    素手でぬかに、4を少しずつ握りつぶすように混ぜる。ドロ団子が作れるぐらいの硬さにする。(ベチャっとなりすぎない。)

  6. 6

    5に、唐辛子とにんにく、生姜、顆粒だし、いりこorにぼしを入れて混ぜる。

  7. 7

    ジップロックに6を全部入れる。

  8. 8

    ぬかにエサをあげるためにキャベツの外側、大根の皮、キュウリの端っこ等、なんでもいい(俗に言う捨て漬け用野菜)をいれる。

  9. 9

    ぬか床初日、完成。冬は冷暗所に。
    夏は冷蔵庫でも。(※酸味が強くなる可能性があるので注意。)毎日1回、素手でかき混ぜる。

コツ・ポイント

★素手でかき混ぜる。(人の手にはたくさんの乳酸菌がいるから)
★極力他の人には混ぜてもらわない。
★捨て漬け用野菜は数日で取り替える。
★できるだけ常温で保存
★水分が多くなってきた場合は、高野豆腐など吸水性があるものを入れるとOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さくらんぼ33
さくらんぼ33 @cook_40170695
に公開
修行中p`・ω・´q)笑
もっと読む

似たレシピ