お鍋ひとつで簡単!雛祭りパエリア♪

お雛様のお祝い膳にパエリアはいかが?お鍋ひとつで簡単に出来て、見た目も華やか!
このレシピの生い立ち
今年のお雛様にと試作してみたら、とても美味しくできました。蛤が無かったのでアサリにしましたが、とても良い味が出て、美味しくできました。
お鍋ひとつで簡単!雛祭りパエリア♪
お雛様のお祝い膳にパエリアはいかが?お鍋ひとつで簡単に出来て、見た目も華やか!
このレシピの生い立ち
今年のお雛様にと試作してみたら、とても美味しくできました。蛤が無かったのでアサリにしましたが、とても良い味が出て、美味しくできました。
作り方
- 1
貝は塩水につけて砂抜きし、殻をこすり合わせて洗う。イカは洗って一口大に切り、エビは背ワタを取って洗っておく。
- 2
鶏肉は一口大に切って分量外の塩コショウと酒少々をふって下味をつけておく。
- 3
玉ねぎはみじん切り、しめじは小房に分け、パプリカは1.5cm角に切っておく。
- 4
トマト水煮缶は実とスープに分け、スープと水を合わせて米と同量にし、コンソメと塩コショウを入れて混ぜ合わせておく。
- 5
鍋にオリーブオイル大さじ1を入れて熱し、しめじとイカを順に炒め、イカの色が変わったら取り出しておく。
- 6
続いて鶏肉を皮目から入れてこんがり焼き色をつけ取り出しておく。
- 7
6の鍋に残りのオリーブオイルを入れて玉ねぎを炒め、透き通ってきたら米を洗わずにそのまま加えて炒め合わせる。
- 8
米にツヤが出てきたら4を全て加えて混ぜ合わせ、火力中強で加熱する。
- 9
沸騰したら底からさっくり混ぜて表面をならし、5と6とエビとパプリカをのせて蓋をし、火力弱にして15~20分加熱する。
- 10
加熱してる間に、卵に塩を加えて、薄焼き卵を焼いて錦糸卵を作っておく。
- 11
9の加熱が終わる少し前にミニトマトを入れ、炊けたら余熱で10分位蒸らし、パセリ、錦糸卵、レモンなどを飾って出来上がり♪
コツ・ポイント
蛤かアサリは必須です。その他の食材はお好みで!
お米と水の量は、同じ計量カップを使用しましょう。ご飯におこげを作りたい場合は、ミニトマトを入れた後で火力を上げてさっと加熱するのがコツ。
似たレシピ
-
-
簡単!スペイン香る有頭エビのパエリヤ 簡単!スペイン香る有頭エビのパエリヤ
3つの魚介と家庭用のフライパンで出来る本格的なパエリヤ。見た目が格段に華やかになるので海老は有頭がおすすめです◎ oishiijima -
-
-
-
-
◆炊飯器DE簡単!魚介の旨味パエリア♪◆ ◆炊飯器DE簡単!魚介の旨味パエリア♪◆
本格的なパエリアが炊飯器で簡単に出来ます。魚介のダシの効いた美味しいパエリアはいかがですか~♪ヽ(=´▽`=)ノ ★結衣★ -
-
-
その他のレシピ