昆布と蒟蒻おかか煮
まとめて作って常備菜。
冷蔵庫で、1週間は保ちますよ。
このレシピの生い立ち
蒟蒻と切り昆布。
好きな和素材で、簡単美味しい常備菜を。
作り方
- 1
切り昆布を戻します。minのオススメは、ダシを取りながら戻すことです。
勿論、煮る時に使います。 - 2
保存容器(蓋付きが便利)にぬるま湯を用意し、切り昆布をさっと固く絞った布巾で拭いてから浸けます。
- 3
半日から1日、蓋して冷蔵庫に放置(笑)。
ゆっくりゆっくり、気長に戻します。 - 4
蒟蒻は5mm角くらいに切って、水から下茹でにします。
湯色が茶色く変色したら、湯切りして鍋に戻し乾煎りにします。 - 5
切り昆布も蒟蒻同様に、5mm角くらいに切ります。
- 6
鍋に小さじ1弱のサラダ油をひき、蒟蒻、切り昆布と炒めます。
全体に油が回ったら、ひたひたより少し少なめに水を加えます。 - 7
ちなみに。
我が家の鍋(直径21cm)では、“ひたひたよりちょっと少なめ”の分量は、550ccでした。 - 8
顆粒だし、酒を加え、一煮立ちするまで強火で煮ます。
- 9
煮立ったら、鰹節、醤油を加え、弱火に火を落として煮ます。
目安は、煮汁が半分くらいになるまでです。 - 10
できたて直ぐも美味しいですが、冷める際に味が入るので、作ったら一晩おいても◎
汁気少ないので、お弁当にも。 - 11
鰹節の分量は、お好みで増減可。少なめにして、昆布の旨味を。多めにしてダシ味強く。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19543782