えごま 豆腐ぷりん クルミソースかけ♪

マーシ☆
マーシ☆ @cook_40142853

豆乳からのお豆腐つくりが好きなのですが、旦那の血糖値・尿酸値の値がよくなったので、豆乳デザートでお祝いです(^-^)
このレシピの生い立ち
ゼラチンと寒天と両方作ってみましたが、グラスをひっくり返したら、えごまがカラメルソースみたいになったゼラチン豆腐の方でデザートにしました。くるみのオメガ3や、ココナッツオイルでヘルシーさUP!甘みが少ないのでメイプルシロップで調節を☆

えごま 豆腐ぷりん クルミソースかけ♪

豆乳からのお豆腐つくりが好きなのですが、旦那の血糖値・尿酸値の値がよくなったので、豆乳デザートでお祝いです(^-^)
このレシピの生い立ち
ゼラチンと寒天と両方作ってみましたが、グラスをひっくり返したら、えごまがカラメルソースみたいになったゼラチン豆腐の方でデザートにしました。くるみのオメガ3や、ココナッツオイルでヘルシーさUP!甘みが少ないのでメイプルシロップで調節を☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 成分無調整豆乳 300CC
  2. 粉ゼラチン 5g
  3. えごま(すったもの) 大さじ1
  4. 無塩くるみ 10g
  5. ヴァージンココナッツオイル 大さじ1
  6. メイプルシロップ 大さじ1

作り方

  1. 1

    豆乳は、鍋に入れ弱火でかき混ぜ間ながら温める。
    80度くらいになったら(沸騰させない)ゼラチンを入れる

  2. 2

    固まりがないよう、よく混ぜて溶かす。
    まざったら、えごまを入れさらにまぜる。

  3. 3

    グラスの容器に入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫へ。えごまは、下に沈んでいきますが、大丈夫。

  4. 4

    くるみは、無塩のものをザク切りし、ココナッツオイルをフライパンで煎るように炒める(焦げないように)

  5. 5

    メイプルシロップの器の中に4を入れる。

  6. 6

    えごま豆腐が固まったら(私は一晩おきました)グラスをひっくり返してスプーンなどで空気を入れ、お皿にもる。

  7. 7

    6の上から、5のくるみのメイプル漬けをかけて、出来上がりです。

  8. 8

    2016.9.20「豆腐プリン」の人気検索でトップ10入りしました♡

  9. 9

    ★2016.9.21カテゴリ「豆乳スイーツ」に掲載されましら♡

コツ・ポイント

ゼラチンをよく溶かすこと。ココナッツオイルは、温度が低くなると固まるので、えごま豆腐にかける前にレンジで少し温めると良いです。熱々にすると豆腐が溶けてしまうので、ココナッツオイルが液体になるくらい(25度くらい)にして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マーシ☆
マーシ☆ @cook_40142853
に公開
カラダに良いものを簡単に美味しく。母が認知症のため家族で認知症予防食 アスリートの体調向上も心がけたレシピも開発中です。瞬発系のアスリート食で、通常の食事、レース前の食事、レース当日朝の食事など、いいパフォーマンスができるようバックアップ心がけてます。仕事と介護に毎日フル回転なので、平日の料理は時短と効率でのりきりたい
もっと読む

似たレシピ