本当簡単!きのこの炊き込みご飯☆めんつゆ

めんつゆと顆粒だしで簡単に!冷蔵庫で残ってしまったきのこが大活躍!たっぷりきのこからうまみがでます!水の量を減らして炊く
このレシピの生い立ち
残ったきのこを使いたかっったので作りました!2歳の子供がパクパク食べてくれるので助かるメニューです!濃い味付けではないと思います。顆粒だしを入れる量で味を調整してみてください。
本当簡単!きのこの炊き込みご飯☆めんつゆ
めんつゆと顆粒だしで簡単に!冷蔵庫で残ってしまったきのこが大活躍!たっぷりきのこからうまみがでます!水の量を減らして炊く
このレシピの生い立ち
残ったきのこを使いたかっったので作りました!2歳の子供がパクパク食べてくれるので助かるメニューです!濃い味付けではないと思います。顆粒だしを入れる量で味を調整してみてください。
作り方
- 1
お米を計量カップで2カップ(400cc)の目盛りのところまで計り研ぐ。2合360ccより少し多い量です。
- 2
水を300cc加える。いつもの白米より100cc水が少ないのは、きのこから水分が出るからです!
- 3
きのこを刻みジャーの中に加える。あげも切って加える。この日はたっぷり200gを使用。
- 4
めんつゆ(うちはイオンの和風つゆ)を大さじ1加える。
- 5
顆粒だしを小さじ1加えます。ちなみにこの個包装1袋で小さじ1.5弱でした。
- 6
混ぜ混ぜしてスイッチオンです!出来上がり!!
- 7
☆お米の吸水時間はいらないです。固めのご飯が好きなので、炊飯器の<早炊き>モードで炊いています!
- 8
☆焼き海苔をちらしたり、七味とうがらしをかけても美味しいです。
- 9
*<きのこの量について>1パック100gと書いてあっても100g以上入っているものが多いです。
- 10
きのこの量だけ変えて作ってみました。きのこ100gと200gどちらでも作れました!
- 11
<結論>だいたい目分量で1パックくらいいれれば大丈夫です!!
炊く直前の写真
この日は人参もIN - 12
お米は2Lのペットボトルに入れて保存しておくと使いやすいです。レシピID : 19803208
- 13
お子様には、100円ショップの「ふりふりおにぎり型」を使って、簡単にまんまるおにぎり。レシピID : 20026357
コツ・ポイント
きのこの約9割は水分でできているので、いつもの水加減で炊くとごはんがべちゃべちゃになります!きのこは、しめじ、まいたけ、エリンギ、しいたけ、えのき等、複数組み合わせるほうが旨みの相乗効果が期待できるそうです☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
めんつゆとだしの素だけ!簡単炊き込みご飯 めんつゆとだしの素だけ!簡単炊き込みご飯
味付けは凝らずに、めんつゆとだしの素と超シンプル。味も濃すぎず、小さなお子様にも安心してあげられます!クックRIV2GM☆
-
-
-
その他のレシピ