5つの材料でカスタードまで♪ドームケーキ

3姉妹母ちゃんMin
3姉妹母ちゃんMin @cook_40103016

シンプルなドームケーキ。少ない材料で中のチョコカスタードクリームまで作れます。
クリスマスにもおススメです
このレシピの生い立ち
少ない材料でも美味しいケーキが作りたくて考えました。スポンジを作る際に使う卵黄を2個カスタードクリームを作る方にまわして、無駄なく作れるようにしました。

5つの材料でカスタードまで♪ドームケーキ

シンプルなドームケーキ。少ない材料で中のチョコカスタードクリームまで作れます。
クリスマスにもおススメです
このレシピの生い立ち
少ない材料でも美味しいケーキが作りたくて考えました。スポンジを作る際に使う卵黄を2個カスタードクリームを作る方にまわして、無駄なく作れるようにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15㎝のボール1個
  1. スポンジ生地
  2. カスタード卵黄2個使用します) 4個
  3. 砂糖 大さじ3
  4. 薄力粉 50g
  5. チョコカスタード
  6. 牛乳 300cc
  7. 板チョコ(50g) 1枚
  8. 砂糖 大さじ2
  9. 薄力粉 大さじ2
  10. 卵黄スポンジ作りの時のを利用) 2個
  11. デコレーション用
  12. 生クリーム 一パック
  13. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    卵は卵白はボールへ、卵黄は二個ずつ分けておく。
    オーブンを190度に余熱開始。

  2. 2

    卵白に砂糖を入れて泡立て、メレンゲを作る。

  3. 3

    角がピンと立つくらいのメレンゲが出来たら、卵黄を2個分入れて、さらに1分くらい泡立てる。

  4. 4

    薄力粉をふるいいれながらサックリと混ぜて、クッキングシートを敷いた鉄板に流し入れる。

  5. 5

    ヘラ等で、厚さ1センチ程度にならして190度のオーブンで10分焼く。

  6. 6

    焼きあがって粗熱が取れたらラップにくるんでおく。

  7. 7

    《チョコカスタード》
    鍋に牛乳、卵黄2個、砂糖を入れて泡立て器でまぜ、薄力粉もふるい入れて混ぜる

  8. 8

    鍋を中火にかけながらまぜ、沸騰したら弱火にして、モッタリとトロミが付くまで混ぜ、火を止める。

  9. 9

    粗熱が取れたら、板チョコを割り入れて混ぜる。

  10. 10

    スポンジを使用する型より一回り大きなボールで丸くくり抜き、ラップをした型につめ、周りもスポンジを切って敷き詰める

  11. 11

    中にチョコカスタードを流し入れたら、蓋をするようにスポンジでおおい、ラップをして冷蔵庫で3時間程度冷やす。

  12. 12

    《デコレーション》
    生クリームに砂糖を加え、泡立てる。つのがピンと立つくらいまでしっかり目に泡立てるとダレにくいです

  13. 13

    皿に出したケーキに生クリームを乗せ、スプーンの背でならしていき、フォークを使って模様をつけたら完成!

  14. 14

    シンプルなバージョンも素敵ですが、さらにデコレーションするとこんな感じに。
    これはラズベリーをトッピング

  15. 15

    さらに市販のお菓子を周りにくっつけてみました。
    リボンでおめかし。

  16. 16

    デコレーションはお好みで自由に楽しんでいただければと思います。
    ベリーなどのフルーツを添えるのがおススメです

  17. 17

    冷凍のフルーツは水分が出るので、食べる直前に添えると良いと思います。

  18. 18

    中にフルーツを入れると、フルーツから出る水分で、チョコカスタードがゆるくなることがありますので、別添えがおススメです

コツ・ポイント

薄力粉、卵、砂糖、牛乳、チョコレート、の5つの材料で中に入れるクリームまで作れます。デコレーションの生クリームを合わせても6個の材料で美味しいケーキが完成。

生クリームのデコレーションもスプーンとフォークを使用して簡単に♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
3姉妹母ちゃんMin
3姉妹母ちゃんMin @cook_40103016
に公開
3姉妹の育児に追われながら、簡単にできて家族が喜ぶものを作れるように、試行錯誤の毎日です。ブログやっています。良かったら覗いてみて下さい朝の一時間でラクウマ3食お家ごはん~腹ぺこ3姉妹日記~http://ameblo.jp/hitomi-008/
もっと読む

似たレシピ