’08誕生日★イチゴ&カスタードケーキ

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

でっか子の13歳のバースデーケーキです。毎年旬のイチゴのケーキだけど、今年はちょっと雰囲気を変えてみました。(*^^*) しっとりしたココア風味のスポンジに、いちごチョコを加えたカスタードと生クリームをサンド。イチゴをたっぷり使いました。
このレシピの生い立ち
いちごとカスタードの組み合わせが好きなので。カスタードをサンドしてみたらスポンジ生地もしっとりしてうまくいきました。

’08誕生日★イチゴ&カスタードケーキ

でっか子の13歳のバースデーケーキです。毎年旬のイチゴのケーキだけど、今年はちょっと雰囲気を変えてみました。(*^^*) しっとりしたココア風味のスポンジに、いちごチョコを加えたカスタードと生クリームをサンド。イチゴをたっぷり使いました。
このレシピの生い立ち
いちごとカスタードの組み合わせが好きなので。カスタードをサンドしてみたらスポンジ生地もしっとりしてうまくいきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

21㎝型一台分
  1. スポンジ 21㎝
  2. (L) 4個
  3. 砂糖 80g
  4. 薄力粉 45g
  5. ココア 15g
  6. 生クリーム 大さじ2
  7. 【カスタードクリーム】
  8. 卵黄 3個分
  9. 砂糖 40g
  10. コーンスターチ 15g
  11. 牛乳 200cc
  12. いちごチョコレート 2列(23g)
  13. 生クリーム 70cc
  14. 【デコレーション】
  15. 生クリーム 300cc
  16. 砂糖 大さじ1
  17. いちご 1.5パック
  18. 市販のチョコプレート 1枚

作り方

  1. 1

    【スポンジを焼く】卵白をボールに入れ、ハンドミキサーの低速でほぐす。上の写真程度にほぐれて泡立って来たら、砂糖の約1/4量を加えて高速で泡立てる。下の写真くらいに嵩が増えて来たら、また砂糖の1/4量を加える。

  2. 2

    上の写真くらいにモコモコした感じになってきたら、ハンドミキサーを低速にして、ピカッと艶やかになるまで1~2分攪拌し、きめを整える。

  3. 3

    続いて同じハンドミキサーで卵黄を泡立てる。残りの砂糖を初めから加え、高速でとろりとするまで攪拌する。

  4. 4

    その卵黄に、卵白をひとすくい加えて全体をふんわり柔らかくする。

  5. 5

    そこに薄力粉とココアをふるい入れ、底からひっくり返すようにザクザクと混ぜる。

  6. 6

    8割がた混ざったら、卵白の半量を加え、しっかりと混ぜ合わせる。粉っぽさがなくなったら残りの卵白を加えて混ぜ、最後に生クリームを加えて混ぜる。

  7. 7

    紙を敷いた型に流し、底を数回たたいて気泡を追い出し、180度に予熱したオーブンで35分焼く。

  8. 8

    中央を押してみて、ブニュブニュしておらず、しっかりした弾力があれば焼き上がり。30㎝ほどの高さから落として、余分な水蒸気を出す。

  9. 9

    型から外し、乾燥防止に上から型を伏せてあら熱が取れるまでおく。

  10. 10

    【カスタードクリームを作る】小さなボールに砂糖・卵黄・コーンスターチを入れてよく混ぜ合わせる。混ざったら牛乳を少しずつ加えて伸ばしていく。

  11. 11

    味噌漉しなどで濾しながら小鍋に入れ、弱火にかける。最初は何でもないけれど、焦がさないようよく混ぜる。

  12. 12

    だんだんとろみがついてくるので、時々火から下ろしてダマにならないようよく混ぜ合わせる。

  13. 13

    しっかりとしたとろみがついて、味見して粉っぽさを感じなくなったら出来上がり。火を止めて、イチゴのチョコレートを加える。

  14. 14

    チョコレートが溶けたら、皿などに移し、ラップをピタッと被せて冷めるのを待つ。

  15. 15

    冷めたら、生クリームを少しずつ加えて、なめらかなカスタードクリームにする。

  16. 16

    【デコレーション】スポンジは3枚にスライスし、カスタードを塗り、イチゴを並べる。さらに生クリームを塗って、次のスポンジを重ねる。同じことをもう一回繰り返す。

  17. 17

    最後に生クリームを塗り、ふちに残りのクリームを絞り、イチゴを並べる。イチゴの根元にもグルッと一周クリームを絞り、その内側にチョコプレートを刺し、刻んだイチゴを散りばめる。冷蔵庫で1時間以上休ませ、全体を落ち着かせる。

  18. 18

    断面はこんな感じ。

コツ・ポイント

●スポンジを焼いている間にカスタードを作っておくと効率よく作業が進められます。●スポンジのタネに生クリームを加えた後は、混ぜすぎると泡が消えてしまうので、手早く作業をして下さい。●カスタードに入れたチョコレートは、明治リッチストロベリーを使っています。縦に2列(6片)で22~3gになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ