年越し蕎麦は鴨南蛮

とまとママ☆
とまとママ☆ @cook_40037773

頂いた合鴨ロースの燻製で作ってみました。
お出汁が最高で、家族絶賛の鴨南蛮が出来ました。来年も鴨南蛮作りたいです~^^v
このレシピの生い立ち
天ぷらを揚げる時間がなかったので今年は鴨南蛮にしました。

年越し蕎麦は鴨南蛮

頂いた合鴨ロースの燻製で作ってみました。
お出汁が最高で、家族絶賛の鴨南蛮が出来ました。来年も鴨南蛮作りたいです~^^v
このレシピの生い立ち
天ぷらを揚げる時間がなかったので今年は鴨南蛮にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 2.5リットル
  2. 昆布(10センチ) 2枚
  3. 混合削り節(厚切り) 70g
  4. ☆醤油 大さじ3
  5. ☆みりん 大さじ3
  6. ◎合鴨特選ロース燻製 170g
  7. 干ししいたけ(戻したもの) 3枚
  8. ◎焼き長ネギ 1本
  9. 蒲鉾 適量
  10. ★茹で海老 3本
  11. ★茹でほうれん草 適量
  12. 万能ねぎ(小口切り) 2本
  13. 生そば 3玉

作り方

  1. 1

    昆布は水に半日~1日戻し、弱火にかける。

  2. 2

    沸騰直前に昆布を取り出し、強火にしかつお節を入れ火を止め、かつお節が沈むまで放置する。

  3. 3

    クッキングペーパーをのせたザルで静かにこす。

  4. 4

    出し汁900mlと☆印を鍋に入れ、◎印を加え弱火で温める。

  5. 5

    隣のコンロでそばを茹で、ザルにあけ水気をよく切る。

  6. 6

    どんぶりに蕎麦を入れ、★印のトッピングを盛り付け完成。

  7. 7

    合鴨ロースの燻製

コツ・ポイント

出し汁は、お雑煮にも使えるので多めに作ります。
粗熱をとり密封容器に入れ冷蔵庫で2日間持ちます。
製氷皿などに冷凍保存で約1ヵ月持ちます。
合鴨は5~7ミリ幅にスライスします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とまとママ☆
とまとママ☆ @cook_40037773
に公開
毎日のおかずとお弁当作り仕事をしながら楽しんでいます♪手の込んだもは、作れないけど家族の美味しい顔が嬉しいので頑張っています!とまとママのおいしいごはんhttp://ameblo.jp/tomatodaisuki111/遊びにいらしてくださいねっ♡
もっと読む

似たレシピ