フローラで☆苺のショートケーキ

フローラボウル150㎜にすっぽり入るショートケーキを、スポンジから作りました。優しい味のショートケーキを、フローラで♡
このレシピの生い立ち
シェフに教えて頂きました。
フレジェという、側面に苺が見えるように並べるフランス版ショートケーキを、フローラで楽しみたくてアレンジしました♪
フローラで☆苺のショートケーキ
フローラボウル150㎜にすっぽり入るショートケーキを、スポンジから作りました。優しい味のショートケーキを、フローラで♡
このレシピの生い立ち
シェフに教えて頂きました。
フレジェという、側面に苺が見えるように並べるフランス版ショートケーキを、フローラで楽しみたくてアレンジしました♪
作り方
- 1
おおまかな手順☆
下準備をする→卵を湯煎、ほぐす。温まったら湯煎から外す→★を湯煎→卵をホイップ→小麦粉を加え混ぜる→ - 2
→★も加え混ぜる→型に流す→オーブンで焼く→シロップ、生クリーム、苺の準備→スポンジにシロップ、クリーム、苺を順に重ねる
- 3
下準備☆
①型にオーブンシートを敷く⇒
②オーブン170℃に予熱
③湯煎用のお湯を用意⇒
④★を小さ目のボウルに入れる⇒ - 4
⇒下準備① 型の外枠の大きさの円と、側面から少しはみ出る高さ(2枚になってもOK)のオーブンシートを切り出します。
- 5
型の内側にバターなどを薄く塗り、側面→底の順に貼り付けます。
(円が外枠の大きさなので、隙間が出来にくいんですよ☆) - 6
⇒下準備③ 湯煎用のお湯を用意します。(50℃位が良いです☆)
- 7
⇒下準備④ 小さ目のボウルにバターと牛乳を一緒に入れておきます。
- 8
■ここから、スポンジ作りに入ります☆
卵にグラニュー糖を入れ、すぐに混ぜます。 - 9
お湯の上で湯煎しながら混ぜ、30℃~35℃位の温度にします。
※手で触って、ぬるく感じる温度です☆
◆→コツへ - 10
卵を湯煎し終わったら、バター+牛乳(★)の入ったボウルを、浮かせておきます。
- 11
ハンドミキサーを使い、中で2~3分、弱に変えて5~7分程、白くもったりとするまで泡立てます。
- 12
※柔らかく立ったツノの倒れた跡が、表面に留まる位のかたさです☆
- 13
小麦粉を振るいながら全量入れ、泡を潰さないようにヘラで切るように混ぜます。
- 14
切るようにしては側面からすくい、混ぜます。(片方の手でゆっくりボウルを回すとやりやすいです☆)
- 15
粉っぽさが無くなったら、湯煎しておいた★のボウルに、★と同量位の生地を入れ、グルグルとよく混ぜ合わせます。
- 16
それを元のボウルへ流し入れ、切るように、優しく混ぜ合わせます。
※グルグル混ぜるのは手順15だけです☆ - 17
出来た生地は、低めの位置から、素早く型に流します。
- 18
予熱しておいた170℃のオーブンの中段で、25分~30分程焼きます。
※オーブンによって温度や時間の調節をお願いします☆ - 19
真ん中を串で刺してみて、何もついてこなかったら焼き上がりです。
※生地がついてきたら5分程焼き時間を延ばしてみて下さい☆ - 20
焼けたらすぐに20㎝位の高さから、落とします。
(これで、焼き縮みを防ぎます☆) - 21
網などの上に、裏に向けて置き、型を持ち上げ外します。
型を外したら、上に向けて、粗熱が取れるまで冷まします。 - 22
■シロップを作ります☆
グラニュー糖と水を鍋やレンジで溶かし、常温まで冷ましておきます。 - 23
■生クリームを泡立てます☆
生クリームにグラニュー糖を加え、ボウルの底に氷水をあてて冷やしながらホイップします。 - 24
七分立てくらいの柔かさになったら、ハンドミキサーを止めます。
- 25
ここから、フローラに入れていきます♪
縦半分に切った苺を、断面を外側に向け並べます。 - 26
スポンジは上面を切り取り、真ん中でスライスして2枚にします。
- 27
2枚のうちの一枚は、外側を5㎜ほど小さくなるようにカットします。(苺を内側から押すぐらいが丁度いいサイズです☆)
- 28
外側をカットしたスポンジの上面に、シロップの1/3量をハケなどで塗ります。
- 29
それを、苺の内側に入れます。
- 30
生クリームの1/3量を、その上に乗せます。
- 31
苺と苺の間を埋めるように、すき間なく入れていきます。
- 32
その上に、スライスした苺を重ねます。
※最後に上に乗せる苺はよけておき、残りの苺の中からスライスします☆ - 33
その上からもう一度、1/3量の生クリームを重ね広げます。
- 34
2枚目のスポンジの表と裏に、残りのシロップを塗り、上に重ねます。
- 35
サイズ、ピッタリです♪
- 36
その上に、残りの生クリームを塗り広げます。
- 37
フチについたクリームはペーパーなどで拭き取ると綺麗です☆
- 38
デコレーションの苺は、真ん中に一粒置き、その周りに縦4つに切った苺を散らしました。
- 39
お好みで、ミントの葉を飾ったら出来上がりです!
- 40
大き目のスプーンで取り分け出来ますよ♪
コツ・ポイント
→◆砂糖が溶ける温度にし、あらかじめ卵をよく混ぜておくと、泡立ちやすくなります。
一度30℃位にしたら、そのまま冷めても大丈夫です。逆に温度を上げすぎると目の粗い生地になってしまうので、手で触ってぬるいと感じたらすぐに湯煎から外します☆
似たレシピ
-
-
いちごのショートケーキ(パウンド型使用) いちごのショートケーキ(パウンド型使用)
Home made sweets:シンプルなショートケーキ。弾力のあるスポンジをパウンド型で焼いてみました。 hanami0087 -
-
-
-
-
-
いちごのショートケーキ(バースデーケーキ) いちごのショートケーキ(バースデーケーキ)
バースデーケーキの定番 いちごのショートケーキです。シンプルなものなので、材料はいいものを使いたいですね。スポンジはきめ細かく焼き、生クリームはこくのある動物性のものを使います。 あいbon -
-
その他のレシピ