焼き大根のツナ野菜あんかけ

うさぎのうちゃこ♪
うさぎのうちゃこ♪ @cook_40070553

香ばしく焼いた大根に野菜たっぷりのツナを混ぜたあんかけの一品です☆
このレシピの生い立ち
頂き物のツナ缶を消費したくて考えていたところ、大根や他の野菜が目に付いたので思いつきました。

焼き大根のツナ野菜あんかけ

香ばしく焼いた大根に野菜たっぷりのツナを混ぜたあんかけの一品です☆
このレシピの生い立ち
頂き物のツナ缶を消費したくて考えていたところ、大根や他の野菜が目に付いたので思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 1本
  2. 人参 3分の1本
  3. チンゲン菜 1株
  4. しいたけ 3個
  5. ~味付け~
  6. ツナ缶(小) 2缶
  7. だし汁 400cc
  8. 醤油 大さじ1
  9. 鶏がらスープの素 小さじ2
  10. 味の素 少々
  11. ~仕上げ~
  12. 片栗粉・水 各大さじ1づつ

作り方

  1. 1

    大根は皮を剥き2センチ幅の輪切りにする。面取りした後、裏表に「格子状」の隠し包丁を入れる。

  2. 2

    大根を電子レンジで加熱する。私は5切れを700wで5分ほど加熱しました。各家庭のレンジで調整して下さい。

  3. 3

    ※ レンチンした大根は中心まで柔らかくなってるか竹串等で確認して下さい。

  4. 4

    レンチンで中まで熱が通ったら、フライパンにサラダ油(分量外)を引き、裏表に焼き色が付くまで焼いていく。

  5. 5

    野菜たちを細切りやスライス等に切る。

  6. 6

    鍋にだし汁を入れ、沸騰したら大根以外の野菜・醤油・鶏がらスープの素・味の素を入れる。

  7. 7

    ツナ缶も汁ごと入れる。オイル漬けでもノンオイルでもどちらでも可。

  8. 8

    ひと煮立ちしたら火を止め、水溶き片栗粉を回しいれ、かき混ぜたら再び火をつける。

  9. 9

    とろみがついて、鍋回りが沸々してきたら火を止める。

  10. 10

    焼いた大根にあんをかけたら完成☆熱々のうちにお召し上がりください!

コツ・ポイント

大根に隠し包丁と記載しましたが、難しく考えずに表面に薄く傷をつけていく感じでいいと思います。(火が通りやすく、あんが絡みやすくするため)
大根はレンチンで確実に中心部まで火を通して下さい。生だと、焼く際に時間がかかります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うさぎのうちゃこ♪
に公開
毎日の事なので、難しくないお料理作りを目指してます♪
もっと読む

似たレシピ