餃子を焼いたらタレも作ろう

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

せっかくだから(おまけ:餃子の焼き方)
このレシピの生い立ち
餃子のタレを作ったので試食してもらったら、焼き方の方が気になるとのこと。写真は撮っておらず、申し訳ありません。24cmフライパンで説明です。8個の場合水100cc焼き用油大さじ2です。

餃子を焼いたらタレも作ろう

せっかくだから(おまけ:餃子の焼き方)
このレシピの生い立ち
餃子のタレを作ったので試食してもらったら、焼き方の方が気になるとのこと。写真は撮っておらず、申し訳ありません。24cmフライパンで説明です。8個の場合水100cc焼き用油大さじ2です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米酢 大さじ4
  2. 醤油 大さじ1
  3. 旨み調味料 小さじ1/4
  4. 辣油 小さじ1/4
  5. 1g

作り方

  1. 1

    材料を合わせ加熱し混ぜ合わせたら出来上がりです。

  2. 2

    タレには辣油が入っているので、お好みでゆず胡椒や一味唐辛子をトッピングしていただきま~す。

  3. 3

    焼き方

  4. 4

    フライパンとフライパンに密閉した蓋が必要です。16個の場合フライパンに大さじ3の油を引き中火で着火、餃子をくっつけて

  5. 5

    手早く並べていきます。フライパンが高温になったところに水150ccを投入。蓋をします。蒸し焼きにします。水が

  6. 6

    フライパンに入っている状態では焦げないので安心してほっておきます。フライパンから出る蒸気が少なくなってチリチリと音が

  7. 7

    変わったら「焼けたよ!」の合図です。蓋を開けて大さじ1の油をフライパンの縁からかけ回し、フライ返しをフライパンと餃子の間

  8. 8

    に差し込み餃子とフライパンを引き離します。フライパンの上に皿を置きひっくり返したら完成です。冷凍もチルドも生も同じです。

コツ・ポイント

タレは簡単なので買わなくても良いと思いました。焼き方は蓋を開けずにじっと我慢がこつです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6000軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ