作り置きにも*揚げない・茄子の揚げ浸し

話題入り感謝です!トロッと茄子にお出汁が染みた揚げ浸し♪フライパンで揚げずに簡単!たっぷり作り置きしておけば夏に最高です
このレシピの生い立ち
上の子が茄子が食べたいな〜茄子が食べたいな〜と呟いているので、タッパーにたっぷり作り置き出来る様に油の処理無しで簡単に揚げ浸しを作ってみました。このトロッとした茄子、めっちゃ美味しいなぁと大満足で上の子が食べてくれたので母も大満足♪
作り置きにも*揚げない・茄子の揚げ浸し
話題入り感謝です!トロッと茄子にお出汁が染みた揚げ浸し♪フライパンで揚げずに簡単!たっぷり作り置きしておけば夏に最高です
このレシピの生い立ち
上の子が茄子が食べたいな〜茄子が食べたいな〜と呟いているので、タッパーにたっぷり作り置き出来る様に油の処理無しで簡単に揚げ浸しを作ってみました。このトロッとした茄子、めっちゃ美味しいなぁと大満足で上の子が食べてくれたので母も大満足♪
作り方
- 1
茄子は洗ってヘタを切り落とし縦に半分に切ってから更に縦に半分に切り、全体に切り込みを入れて半分に切ります。
- 2
茄子の太さや長さなどに合わせて切り方はお好みで変えてください。手軽に作る時は切り込み無しでも大丈夫です。
- 3
フライパンに茄子が少し浸かる位多めに油を入れて、茄子の皮の方から揚げ焼きにします。
- 4
裏返して両面焼き、茄子が柔らかくかるまで焼いて下さい。
- 5
茄子の量が多いと茄子が重なって火の通りが均一にならず色が悪くなる茄子が出ます。仕上がりを綺麗にしたい場合は2度に分けて
- 6
茄子を揚げ焼きにして下さいね。仕上がりを気にしないで時間が無い時は1度に焼いても。
- 7
火を止めてフライパンにそのまま置いて茄子がトロッと柔らかくなるようにします(茄子の皮が上になるように並べて下さい)
- 8
タッパーに茄子を並べて入れます。皮を上にして並べて下さい。
- 9
かけつゆ位の薄さに水で薄めた麺つゆを茄子を取り出したフライパンに入れて沸騰させ、沸騰したら茄子を入れたタッパーに注ぎます
- 10
少しピリッと辛めで仕上げたい場合は麺つゆに赤唐辛子を入れて沸騰させて下さい。
- 11
出汁を器に入れてレンジでチンして温めても(レンジで液体をチンすると突沸と言って突然沸騰する事があるので注意して下さい)
- 12
麺つゆの濃さはお好みの味になる様に調整して下さい。
- 13
かつお節やお好みで生姜を添えて召し上がれ♪写真は切り込み無しで作った分になります。
- 14
作り置きにする場合は出汁にかつお節を一緒に入れておくて旨味が増しますよ。
- 15
2018.9.6つくレポを下さった皆さんのおかげで話題入りする事が出来ました♪ありがとうございます(*^^*)
コツ・ポイント
茄子は皮目から揚げ焼きにし、冷まして置いておく時は皮を上にして置いておいて、沸騰した出汁を注ぐ事で茄子の色を鮮やかに保つ事が出来ます(綺麗に仕上げたい場合は茄子を2回に分け揚げ焼きにして下さい。簡単に手抜きで1度で作っています^^;)
似たレシピ
-
すりおろし玉葱と茄子の揚げ浸し 作り置き すりおろし玉葱と茄子の揚げ浸し 作り置き
揚げ焼きしてトロッとした茄子が、すり下ろし玉ねぎの甘い出汁に絡んでご飯がすすむ、我が家の夏のご馳走です。 じぇりーの地味ご飯 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ