低糖質レシピ☆鱈の野菜あんかけ

料理研究家鈴木沙織
料理研究家鈴木沙織 @cook_40043791

鱈をこんがり焼いて、野菜たっぷりの甘酢あんをかけました☆
片栗粉等を使わない、低糖質バージョンです(*^^*)
このレシピの生い立ち
ライザップ中のため、低糖質レシピを研究中です☆
アメブロでライザップ生活の記事を書いていますので、よろしければ遊びに来てくださいね(*^ー^)ノ♪
http://s.ameblo.jp/4281218rinn

低糖質レシピ☆鱈の野菜あんかけ

鱈をこんがり焼いて、野菜たっぷりの甘酢あんをかけました☆
片栗粉等を使わない、低糖質バージョンです(*^^*)
このレシピの生い立ち
ライザップ中のため、低糖質レシピを研究中です☆
アメブロでライザップ生活の記事を書いていますので、よろしければ遊びに来てくださいね(*^ー^)ノ♪
http://s.ameblo.jp/4281218rinn

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2切
  2. ピーマン 20g
  3. 長葱 20g
  4. しいたけ 20g
  5. ☆甘酢あん
  6. 醤油 小さじ1
  7. 小さじ1
  8. ラカント 小さじ1
  9. 大さじ1
  10. 鶏ガラスープの素 適量
  11. オオバコ 小さじ1/8~

作り方

  1. 1

    ピーマン・長ねぎ・しいたけは千切りにしておく。

  2. 2

    たらは1切を半分にカットし、フライパンで両面をこんがり焼いておく。

  3. 3

    フライパンに胡麻油を熱して、ピーマン・長ねぎ・しいたけをさっと炒める。

  4. 4

    醤油・酢・ラカント・水・鶏ガラスープの素を加えて味を整える。
    火を止めて、オオバコを加えて好みの固さのあんにする。

  5. 5

    鱈を器に盛り付け、あんをかけたら完成!

  6. 6

    1人分・80kcal
    蛋白質 17.5g
    脂質 0.2g
    糖質 1.9g

コツ・ポイント

オオバコは冷えると粘度が強くなるので、若干緩めがオススメです。
オオバコ無しでも、もちろん美味しくできます!
お野菜は、竹の子や糖質制限が厳しくない方は人参・たまねぎを加えても美味しいです(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
料理研究家鈴木沙織
に公開
ヘルシー料理研究家最近は主にInstagramでレシピをアップしています。https://www.instagram.com/saori.suzuki1119■実績まんぷく糖質オフごはん(著書)・レタスクラブ(KADOKAWA)・ヒルナンデス!(日テレ)・タンパク質たっぷりごはん(共同通信社)anan(マガジンハウス)・週刊SPA!(扶桑社)・各種広告(RIZAP・アテニア) 他多数
もっと読む

似たレシピ