馬スジ入り~ハンバーガーパテ

イベント用に作成~version①です。馬スジは、一度煮て粗みじん。食感がうれしい、おいしい。牛スジでも同じです。
このレシピの生い立ち
オリジナルのハンバーガーを作りのために。このパテに会うようなソースを開発中(私ではないですが)→確定したらレポします。
普通のハンバーグより玉ねぎ・パン粉は少なめにし、肉の食感を残しました。☆メモ→牛ひき肉は、すね肉を混ぜたほうがよい。
馬スジ入り~ハンバーガーパテ
イベント用に作成~version①です。馬スジは、一度煮て粗みじん。食感がうれしい、おいしい。牛スジでも同じです。
このレシピの生い立ち
オリジナルのハンバーガーを作りのために。このパテに会うようなソースを開発中(私ではないですが)→確定したらレポします。
普通のハンバーグより玉ねぎ・パン粉は少なめにし、肉の食感を残しました。☆メモ→牛ひき肉は、すね肉を混ぜたほうがよい。
作り方
- 1
馬スジは、きれいに洗って1リットル程度のお湯で1時間半ゆで、粗みじん切り。冷ましておきます。
- 2
馬スジをゆでている間に、玉ねぎを炒め、こちらも冷ましておきます。大1個炒めて半分使い、残りはジップロックに入れ冷凍。
- 3
パン粉は、我が家で焼いたパンをおろし器でおろしました。全粒粉入りです。市販のパン粉は水分が少ないので、30g程度でOK.
- 4
1~3までと、玉子・塩胡椒・ニンニクを加え、ざっくり混ぜます。お肉の脂が多いとねっとりします。
- 5
今回は、ソースを検討するための試作品なので、1個70g~80gで12個できました。
- 6
焼き。熱したフライパンに4個並べて強火で1分。裏返し、蓋をして、2分30秒。
- 7
牛の脂は、いつも用意している、ボロ布でざっと拭き、次を焼きます。
- 8
ボールにも、牛脂がねっとり。ハンバーグ作りにはつきもののねっとり。こちらも、拭いて。
- 9
これくらいきれいにしてから洗います。手なども、一旦乾いた布でふいてから洗うと楽。
コツ・ポイント
馬スジが入ったところが最大のポイント(私のアイデアではありません)それを生かすように、塩コショウとニンニクでシンプルに味付け。塩はピンクソルト。玉ねぎの炒め油も、バターではなく、さらっとした癖のないオイルを使用。
似たレシピ
-
-
-
-
-
絶品!お肉屋さんのハンバーガーパテ☆ 絶品!お肉屋さんのハンバーガーパテ☆
専門店のハンバーグスパイスの種類を調べ、ハンバーガーパテ用に独自にミックスしたら、絶品のジューシーパテになりました! うにいくら -
-
-
その他のレシピ