マイヤー電子レンジ圧力鍋で梅味噌の作り方

この時期に鍋に付きっ切りは大変です。
マイヤー電子レンジ圧力鍋を使えば楽チンです。
このレシピの生い立ち
時間のかかる梅味噌を手軽に作りたくて。
マイヤー電子レンジ圧力鍋を使ってみました♪
和え衣にしたり
ドレッシングにしたり
炒め物の万能調味料にしたり
焼いた魚や豚肉にかけたり
鰹節が入っているのでご飯にも合います
色々使えます。
マイヤー電子レンジ圧力鍋で梅味噌の作り方
この時期に鍋に付きっ切りは大変です。
マイヤー電子レンジ圧力鍋を使えば楽チンです。
このレシピの生い立ち
時間のかかる梅味噌を手軽に作りたくて。
マイヤー電子レンジ圧力鍋を使ってみました♪
和え衣にしたり
ドレッシングにしたり
炒め物の万能調味料にしたり
焼いた魚や豚肉にかけたり
鰹節が入っているのでご飯にも合います
色々使えます。
作り方
- 1
梅を買ってきたら良く洗い拭いたら爪楊枝でヘタを取る。ザルなどに入れて黄色くなるまで追熟させます(写真はまだ青いです)
- 2
黄色く完熟したらフリーザバッグに入れて冷凍庫で凍らせる。
- 3
マイヤー電子レンジ圧力鍋に凍った梅と本味醂、甜菜糖を入れてしっかりと蓋を閉めたら電子レンジで10分
- 4
鍋の圧力が無くなったら水分が出て柔らかくなってるので蓋を開けて混ぜる。
- 5
味噌を入れてよく混ぜる。
- 6
蓋をしっかりと閉めて電子レンジで10分。
種を取り除く。 - 7
よく混ぜて再びしっかりと蓋を閉めたら電子レンジで10分。
- 8
圧が無くなれば蓋を開けて鰹節を混ぜれば出来上がりです。
- 9
消毒した保存びんなどに入れて冷蔵庫で保存します。
- 10
ほうれん草、春菊、小松菜などの和え衣に♪
- 11
鶏のミートローフのソースに♪
- 12
きゅうりやセロリにも勿論合います♪
- 13
梅味噌とマヨネーズを混ぜて
ディップもオススメです
コツ・ポイント
我が家の電子レンジは600Wです
圧力鍋の蓋はしっかりと閉める。
圧が無くなるまでしばらく置いてから蓋を開け。
甜菜糖の量は減らしてもOKです
味噌も熱くなってるので火傷に気をつけてください。
冷蔵庫で保存して半年くらいで使い切って下さい。
似たレシピ
その他のレシピ