爽やかな香りで食欲UP!手作り梅しょうゆ

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

青梅使った梅醤油。梅の香りが爽やかなで食欲をそそります。冷ややっこや刺身などにつけてね

このレシピの生い立ち
梅雨時期に旬を迎える梅。毎年、梅シロップや梅酒は仕込むのですが、調理に利用できる梅味噌や梅醤油も夏の料理には欠かせない便利で美味しい調味料です。一度使ったら、毎年作らないといられない!便利な調味料ですよ

爽やかな香りで食欲UP!手作り梅しょうゆ

青梅使った梅醤油。梅の香りが爽やかなで食欲をそそります。冷ややっこや刺身などにつけてね

このレシピの生い立ち
梅雨時期に旬を迎える梅。毎年、梅シロップや梅酒は仕込むのですが、調理に利用できる梅味噌や梅醤油も夏の料理には欠かせない便利で美味しい調味料です。一度使ったら、毎年作らないといられない!便利な調味料ですよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梅 500g
  2. 醤油 500㏄

作り方

  1. 1

    ビンに熱湯を入れ消毒する。

  2. 2

    梅を洗い、1時間ほど水につけてあくをとる。

  3. 3

    梅のヘタを取り、水気もふき取る。

  4. 4

    梅をビンに入れた後、醤油を注ぐ

  5. 5

    梅が浮いてこないように、滅菌ガーゼをかぶせる。

  6. 6

    そのまま20日ほど経つと出来上がり。

  7. 7

    梅は、ご飯のおかずや酒の肴に。
    常温保存なら、2~3ヶ月、冷蔵保存すると、約1年間持ちます

  8. 8

    【応用編】
    常備菜!ズッキーニの梅醤油&梅ジャム漬け
    レシピID : 20273253

  9. 9

    【人気ランキング】「梅醤油」の人気検索でトップ10入り 2017/10/3

コツ・ポイント

カビないように、しっかり熱湯消毒や水気を取ることが重要!
あとは材料を入れ、様子を見ながら軽く混ぜたりしてあげるだけでOKです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】🍳能登の料理家👩‍🍳クックパッドアンバサダー2023🐟️発酵食エキスパート1級📺️メディア出演&レシピ掲載経験多数能登半島に住み、その季節に獲れた野菜や魚を捌きながら、地産地消を楽しむ3児の母能登の文化である麹調味料やいしるなど発酵食を愛してやみません。おいしいものを食べに遊びにきた!と言ってもらえるように、日々料理レシピを投稿しています。今は地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。Instagram→@yumi.kakishimaお仕事依頼はDMでよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ