長ねぎたっぷり☆鶏レバーの生姜煮

冬に食べると、ねぎがトロ~リと一番おいしく感じます。ビタミンB&鉄分補給!お酒のアテにも。内臓嫌いの私でも好きな味です♡
このレシピの生い立ち
実家でよく食べていた料理で、10年以上前に母に作り方を教えてもらいました。見て覚えたので、レバーの部位名(?)など正しく知らなくてすみません~。母もおおざっぱなので(^.^)
長ねぎたっぷり☆鶏レバーの生姜煮
冬に食べると、ねぎがトロ~リと一番おいしく感じます。ビタミンB&鉄分補給!お酒のアテにも。内臓嫌いの私でも好きな味です♡
このレシピの生い立ち
実家でよく食べていた料理で、10年以上前に母に作り方を教えてもらいました。見て覚えたので、レバーの部位名(?)など正しく知らなくてすみません~。母もおおざっぱなので(^.^)
作り方
- 1
レバーを流水でよく洗い、切りやすい部分でカットして白い筋も取り除き、食べやすい大きさに切る。
- 2
さらに念入りによく洗い、小さい血のかたまりなども洗い流す。
- 3
牛乳に漬け込んで冷蔵庫で2~5時間保存してくさみを取る。
- 4
鍋に水を入れて、3~4cmのぶつ切りにした長ねぎをゆで始める。
- 5
しょうがの皮をスプーンでこそぎ取り、繊維を断ち切るようにしょうがを太めの千切りにする。
- 6
ねぎが柔らかくなり始めたら料理酒を入れ、1分経ったらしょうがとしょうゆと粉末だしの素を入れて5分煮る。
- 7
レバーの牛乳を捨てて流水でよく洗い流し、6の鍋に追加する。
- 8
中弱火でコトコト煮ていき、こまめにアクを取り除く。
- 9
30分以上煮てねぎがクタクタになったら、火を止めて数時間ほっておく。
- 10
食べる直前に再加熱してできあがり~!
白いご飯には濃いめでも(#^.^#)
いつもはねぎ2本入れてます。 - 11
アメリカの鶏レバーです。カップ入りで売ってます。
- 12
すみません! 手順6にだしの素書くの忘れてました。2017.04訂正しましたm(_ _)m
コツ・ポイント
母はしょうゆ&だしの素の代わりに濃縮めんつゆを使っていましたが、私はアメリカでもよく作ってたので手に入る材料に変えてこのレシピになりました。
似たレシピ
その他のレシピ