ご飯がススム簡単肉じゃが

どこぞの学生
どこぞの学生 @cook_40246408

ご飯に合う味付けを目指して少し濃いめのレシピです。人参といんげんは、手元にあれば彩として入れると良いと思います。
このレシピの生い立ち
塩辛めの味付けが好みなので、めんつゆを加えて塩気と旨味をプラスしました。冷凍野菜や既製品のおろし生姜を利用することで、下準備と余分な皿洗いの手間をほぼ無くしています。自分用に作るものに手間をかけたくないので笑

ご飯がススム簡単肉じゃが

ご飯に合う味付けを目指して少し濃いめのレシピです。人参といんげんは、手元にあれば彩として入れると良いと思います。
このレシピの生い立ち
塩辛めの味付けが好みなので、めんつゆを加えて塩気と旨味をプラスしました。冷凍野菜や既製品のおろし生姜を利用することで、下準備と余分な皿洗いの手間をほぼ無くしています。自分用に作るものに手間をかけたくないので笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉 200g
  2. じゃがいも 2個
  3. 人参 1/2本
  4. 玉ねぎ 1個
  5. 冷凍いんげん 適量
  6. おろし生姜チューブ 5cm
  7. 顆粒だし 小さじ1杯
  8. 500cc
  9. 料理酒 大さじ3杯
  10. 醤油 大さじ3杯
  11. めんつゆ 小さじ1杯
  12. みりん 大さじ3杯
  13. 砂糖 小さじ3杯

作り方

  1. 1

    じゃがいもは8等分、玉ねぎは薄切り、人参は乱切りにする。

  2. 2

    豚肉の細切れをサラダ油を敷いたフライパンで火が通るまで炒める。

  3. 3

    野菜とおろし生姜を加え、さっくり混ぜ合わせながら炒める。

  4. 4

    水と顆粒だしと料理酒を入れ、蓋をして一煮立ちさせる。アクが出たら取る。

  5. 5

    アクがなくなったら残りの調味料を全て入れ、冷凍いんげんを食べやすいサイズに切って加える。

  6. 6

    蓋をして煮込む。じゃがいもと人参に火が通ったら完成。

コツ・ポイント

フライパンを使うことで、全体の液量が少なくて済むし火が早く通ります。めんつゆを増やすとより塩気を感じる味になります。生姜はなくても良いけれど、特に冬場は体があったまるので入れています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
どこぞの学生
どこぞの学生 @cook_40246408
に公開
自分好みの味付け記録用アカウントです。甘いものがたくさん食べられないタイプで、塩分大好き人間。一人暮らしで面倒くさがりなので、いかに手を抜くかばかり考えてます。食品衛生を勉強していたので、衛生上手を抜いてはいけないところには気をつけています。
もっと読む

似たレシピ