学校給食で人気!豚キムチ

桐生市(群馬県)
桐生市(群馬県) @kiryucity

辛さが控えめで野菜の旨みがあり、小学校低学年にも人気のあるメニューです。
野菜をたくさん摂ることができます。
このレシピの生い立ち
群馬県桐生市の学校給食で提供されている人気メニュー「豚キムチ」のレシピです。

学校給食で人気!豚キムチ

辛さが控えめで野菜の旨みがあり、小学校低学年にも人気のあるメニューです。
野菜をたくさん摂ることができます。
このレシピの生い立ち
群馬県桐生市の学校給食で提供されている人気メニュー「豚キムチ」のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肉小間切れ 180g
  2. 白菜キムチ 100g
  3. 白菜 3~4枚
  4. ニラ 1/3束
  5. もやし 80g
  6. インゲン 20g
  7. たけのこ水煮 60g
  8. 適量
  9. おろしにんにく 小さじ1/2
  10. おろししょうが 小さじ1/2
  11. いりごま 少々
  12. キムチの素 お好み
  13. A
  14. 砂糖 大さじ1/2
  15. 小さじ1
  16. しょうゆ 小さじ1
  17. 中華だし(顆粒) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    鍋に湯をわかし、いんげんをゆで、3cmに切る。
    ニラは3cm、たけのこはくし型に切る。
    白菜は一口大のザク切りにする。

  2. 2

    鍋に油を熱し、にんにくとしょうが、豚肉をよく炒める。

  3. 3

    白菜・もやし・たけのこを入れ、軽く炒め、Aで調味し、キムチを入れる。

  4. 4

    味がなじんだら、ごま・ニラ・インゲンを入れ炒める。

  5. 5

    キムチの素を入れ味を調整し、仕上げる。
    (マイルド味のキムチでも、小さじ1程度のキムチの素で良い)

コツ・ポイント

たけのこの水煮は一度ゆがいておく。
いんげんはすじをとっておく。
白菜が無い時期は、キャベツで代用する。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
桐生市(群馬県)
に公開
織都(織物のまち)として栄えた時代に育まれた、豊かな食文化が存在する桐生市。学校・保育園給食で出されているメニューや、健康メニュー、郷土食を紹介します。【桐生市が目指す食育】健全な食生活を実践し、食に感謝し、豊かなこころと健康な身体をつくります。https://www.city.kiryu.lg.jp/kurashi/kenko/shokuiku/index.html桐生市の食育のページ
もっと読む

似たレシピ