ゴマあんまん

おやつ作りおばさん @cook_40240165
黒ごまのいい香りがするあんまんです。卵は使う気配すらないので卵アレルギーのお子さんにも安心して食べてもらえます
このレシピの生い立ち
あんこを食べてくれるか気になって作ってみました。卵はいらない、大人も嬉しいおやつです。子供用と大人用でサイズを変えてます
ゴマあんまん
黒ごまのいい香りがするあんまんです。卵は使う気配すらないので卵アレルギーのお子さんにも安心して食べてもらえます
このレシピの生い立ち
あんこを食べてくれるか気になって作ってみました。卵はいらない、大人も嬉しいおやつです。子供用と大人用でサイズを変えてます
作り方
- 1
黒ごまを擦り、あんこと混ぜ合わせる。
- 2
あんこは作る予定の数に等分して、丸めて冷凍しておく。これするととても包みやすくなります!
- 3
薄力粉をビニール袋に入れて計量。
同じ袋にベーキングパウダーも計りながら入れて袋をシャカシャカ振って混ぜ合わせる。 - 4
計量カップでお湯を計り、その中に砂糖、サラダ油、塩を入れてぐるぐる混ぜる
- 5
粉をボウルに出して②を加えて粉っぽさがなくなるまでコネコネする。思う存分コネコネする。
- 6
生地に粉っぽさがなくなったらラップをして、30分くらい寝かせる。
- 7
蒸し器の準備と、包んだものを乗せるためのクッキングシートを用意する。蒸し器に生地が直接着くと片付けめんどくさいですよ!
- 8
薄力粉をまぶしたまな板に生地を出し、お好みの分量に切り分ける。
- 9
生地を丸く広げてあんこを包む。生地の中心部は厚めに、外側は気持ち薄めに広げると、生地の閉じ目が分厚くなりすぎないかと。
- 10
しっかりお湯が沸騰した蒸し器で強火で10から15分蒸す。写真は子供用。小さめに作っても結構膨らみます。
コツ・ポイント
あんこは凍らせておくと包むのが本当にラクです!
そして蒸し器の上にクッキングシート必須…蒸し器に生地がひっつくと中々に面倒です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
卵・乳・バターなし!すりりんごマフィン☆ 卵・乳・バターなし!すりりんごマフィン☆
2010.11.10話題入り!卵・牛乳アレルギーのお子さんのおやつに作りました。安心してあげられるおやつです。 spitze -
-
-
-
子供のおやつに☆黒ごまきなこクッキー 子供のおやつに☆黒ごまきなこクッキー
ノンバターノンエッグ☆卵アレルギー乳アレルギーの子も安心♪甘さ控えめでダイエットにも♪アレルギーの子と一緒に食べられる♡ osayo44
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19562626