水菜と鶏皮の中華サラダ!

クックI7I5L1☆ @cook_40127915
味付けした鶏皮をカリッと揚げ、水菜と、きゅうり、ポン酢醤油、ごま油を混ぜて頂きます!凄~く美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
自家栽培の水菜が沢山できて、鶏皮も有ったので私流で作ってみました。夫も子供もパクパク食べて、あっという間の完食でした!脂を取ったので、かなりのカロリーダウン出来ました!
水菜と鶏皮の中華サラダ!
味付けした鶏皮をカリッと揚げ、水菜と、きゅうり、ポン酢醤油、ごま油を混ぜて頂きます!凄~く美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
自家栽培の水菜が沢山できて、鶏皮も有ったので私流で作ってみました。夫も子供もパクパク食べて、あっという間の完食でした!脂を取ったので、かなりのカロリーダウン出来ました!
作り方
- 1
鶏皮の油が付いてる方を上にして広げます。一面に付いてる油を、包丁で削ぐように取り、ペラペラにします。2×5センチ位に切る
- 2
ボールに入れ酒、塩コショウで下味を付けて置きます!☆ポン酢醤油、ごま油、ラー油を合わせて置きます。
- 3
鶏皮に、片栗粉をまぶして160~170度位に揚げ油を熱し、鶏皮をパラパラ入れて、箸でほぐしながら、カリッと揚げます。
- 4
ペーパータオルの上に置いて余分な油を吸わせます。☆冷めてから野菜と合わせ、2のドレッシングを混ぜて器に盛り付けます!
- 5
☆分量外で、粗挽き黒コショウ(有れば)を仕上げに振って頂くと中華風味が増して美味しいです。
☆皮は大きく切っても良いです - 6
♬嬉しい話題入り☘素敵なレポやコメント嬉しいです♬お陰様♡皆様有り難うございます☆
コツ・ポイント
鶏皮の脂を取る時は、まな板に皮を広げ、包丁の刃は右むき、背は左に傾け、脂を切り削るようにして取ります。ちょっと面倒ですが、余分な脂を除去する事でカリッと揚がります。油の温度は160度位(やや弱め)で揚げ、カリッとなってきたら火力を上げます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
タコの水菜ときゅうりの中華サラダ♪ タコの水菜ときゅうりの中華サラダ♪
タコに水菜ときゅうりがピリ辛の手作り中華ドレッシングとの相性バッチリ☆食材の旨みを引き出した美味しいサラダになりました♪ bvivid
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19563606