ふんわりしっとり☆ココアスポンジの作り方

ふわふわのスポンジを作ってみませんか(^o^)?簡単で美味しくて、これからも作り続けたいレシピです。
このレシピの生い立ち
クリスマスに、娘がデコレーションをしたいというので、好きなチョコ味のスポンジを作りました。ふんわりするようにコーンスターチを加え、焼き上がった後に濡れ布巾をかぶせることによって、しっとりした生地ができあがります。
ふんわりしっとり☆ココアスポンジの作り方
ふわふわのスポンジを作ってみませんか(^o^)?簡単で美味しくて、これからも作り続けたいレシピです。
このレシピの生い立ち
クリスマスに、娘がデコレーションをしたいというので、好きなチョコ味のスポンジを作りました。ふんわりするようにコーンスターチを加え、焼き上がった後に濡れ布巾をかぶせることによって、しっとりした生地ができあがります。
作り方
- 1
生地ができたら、すぐに入れて焼けるように、型の準備。内側にサラダ油を少量塗り、敷き紙を敷いておく。
- 2
準備その2→オーブンを170℃に設定し、温めておく。
- 3
●マークの材料をステンレスボウルに入れ、ごく弱火にかけながらバターを溶かす。溶かす目的なので、熱くしないこと。
- 4
別のステルレスボウルに◎マークの材料を入れて、弱火にかけ、ハンドミキサーで泡立てていく。人肌くらいになるまで「強」。
- 5
人肌くらいになったら火から離し、そのままもったりとするまで、よぉ〜くしっかり泡立てていく。
- 6
最後に、泡のきめを整えるために「弱」で1分くらい続けたら、泡立て終了。
- 7
○マークの材料をふるいながら【6】のボウルに加える。このとき1度に入れず、3回に分けて加える。
- 8
一度だと、重みで泡がつぶれやすい。従って、3回に分け、その都度、ゴムべらで切るように混ぜ、全体に染ませていく。
- 9
全体が混ざったら、その生地を少しだけ【3】に入れて混ぜ、それを【8】に加えたら、再び切るように混ぜ合わせる。
- 10
バター類を加えたら、泡潰れを減らすために手早く混ぜる。バターは下に沈みやすいので、すくい上げるようにするといいと思います
- 11
型に静かに流し入れ、最後ボウルに残った分は、型の外側に入れるようにする。トントンと数回打ちつけて、生地を整える。
- 12
オーブンで30〜35分焼く。ご家庭のオーブンにより、時間は加減してね。焼き上がったら、濡れ布巾を敷いた所に逆におく。
- 13
型のまま2.3分蒸らした後、型をはずし、敷き紙を取ったら、底を下にし網の上に置く。乾燥しないよう濡れ布巾をかぶせて冷ます
- 14
ほんのり温かさが残る程度まで冷めたら、天板などにクッキングペーパーを敷き、そこに移動させ、濡れ布巾&ラップをかぶせる、
- 15
完全に冷めたら、ラップに包んで、半日から一晩休ませてから、デコレーションしましょう。そのままでもおいしいですよ☆
コツ・ポイント
卵を泡立てるときは、湯煎にかけてもいいですが、私はいつもコレ☆簡単ですよ。その際は、直火にかけられるボウルかどうか確認してくださいね。温めすぎに注意して、人肌くらいになったら火から下ろして、しっかり泡立ててください。
似たレシピ
-
-
-
ふんわりしっとりココアスポンジケーキ ふんわりしっとりココアスポンジケーキ
スポンジケーキのココア入りバージョン。ティラミスやレアチーズの土台用によく作ります。ほんのりココア風味のふわふわケーキ♡ シ-ちゃん -
-
-
ココアスポンジ♪しっとりふわふわだよ。 ココアスポンジ♪しっとりふわふわだよ。
共立て方法で、しっとりふわふわのココアスポンジが出来上がりました。楽しくデコレーションをしてくださいね~。自分の覚書として残しておきます。今までで一番美味しいココア生地に仕上がりました。 舞衣ママ -
-
-
-
-
その他のレシピ