作り方
- 1
白菜は5cmほどのながさに切、●の塩で混ぜ合わせて2時間ほど漬け込む(この白菜の塩加減でキムチの味が決まります)
- 2
漬け込んだ白菜をざっと洗い、茎のほうの塩加減を見る(茎が漬かりにくいので塩味が強いと葉はもっと塩辛いので少し塩抜きをする
- 3
大根は皮をむいて1~2㎜の輪切りにしそれを1~2mmの千切りにし、ニラとネギは3~5cm長さに切る
- 4
生姜とニンニクは摩り下ろしておく
りんごは1/2個は摩り下ろし残りは千切りにしておく - 5
2を絞り大きなボールに入れ、生姜とニンニク、りんごを入れ、3をまぜ★印をボールに入れてかき混ぜたら出来上がり
コツ・ポイント
キムチは白菜の塩漬けで味が決まるので、長い時間塩をまぶしたままにしておかないこと
1~2時間で十分漬かるのでそれ以上は漬け込まないほうがいいと思います
似たレシピ
-
自家製キムチの作り方 自家製キムチの作り方
下漬と本漬、2日間で作ります。白菜を切ってから漬けるのでムラになりにくく、そのまま食べられるので楽です。本格キムチでありながら、リンゴと玉ネギをたっぷり入れて優しい味にしています。 さとうみかこ -
-
-
-
キムチの作り方(韓国本場の味) キムチの作り方(韓国本場の味)
日本のキムチのように変な甘味がない本場韓国のキムチの味です。韓国に嫁に嫁ぎ、キムチを自分で作っているうちに定着したレシピです。 韓国に嫁いだクマ -
ナンプラーで本格簡単★まじ旨手作りキムチ ナンプラーで本格簡単★まじ旨手作りキムチ
大根、白菜…キムチを作りたいけど、本格的な材料にお金かけたくない人ならこのレシピ♪豚肉とこのキムチだけで本格豚キムチ! つーたママ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19569219