我が家の手作りキムチ

makigennki
makigennki @cook_40057469

切漬けのキムチなので直に食べられます
このレシピの生い立ち
韓国食材を扱っている方から教えていただいたものです

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 白菜 1/2個
  2. ●塩 白菜の3~4%
  3. 大根 10cm
  4. ニラ 6本
  5. ねぎ(細いネギ 2本
  6. ★ニンニク・しょうが 各1かけ
  7. ★韓国粉唐辛子(キムチ用) 50g
  8. いわしのエキス 20g
  9. ★あみの塩辛 20g
  10. ★砂糖 少々 (好みで)
  11. りんご 1個 (好みで半分でも可)

作り方

  1. 1

    白菜は5cmほどのながさに切、●の塩で混ぜ合わせて2時間ほど漬け込む(この白菜の塩加減でキムチの味が決まります)

  2. 2

    漬け込んだ白菜をざっと洗い、茎のほうの塩加減を見る(茎が漬かりにくいので塩味が強いと葉はもっと塩辛いので少し塩抜きをする

  3. 3

    大根は皮をむいて1~2㎜の輪切りにしそれを1~2mmの千切りにし、ニラとネギは3~5cm長さに切る

  4. 4

    生姜とニンニクは摩り下ろしておく
    りんごは1/2個は摩り下ろし残りは千切りにしておく

  5. 5

    2を絞り大きなボールに入れ、生姜とニンニク、りんごを入れ、3をまぜ★印をボールに入れてかき混ぜたら出来上がり

コツ・ポイント

キムチは白菜の塩漬けで味が決まるので、長い時間塩をまぶしたままにしておかないこと
1~2時間で十分漬かるのでそれ以上は漬け込まないほうがいいと思います

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

makigennki
makigennki @cook_40057469
に公開
料理が大好き、伝統料理や毎日食べているメニューです。このメニューが喜んでいただければ、うれしい。我が家のメニュー紹介します。
もっと読む

似たレシピ