業務スーパーのだし巻き卵を煮物に入れる

信子さん @cook_40042883
以前からおでんや煮物に「だし巻き卵」を入れたいと試しましたが崩れるので、甘過ぎないこの「だし巻き卵」をいれました。
このレシピの生い立ち
いつかやってみたかった煮物の中の、だし巻き卵、まずは第1歩です。甘い卵焼きでは合いません。やっとできました。
業務スーパーのだし巻き卵を煮物に入れる
以前からおでんや煮物に「だし巻き卵」を入れたいと試しましたが崩れるので、甘過ぎないこの「だし巻き卵」をいれました。
このレシピの生い立ち
いつかやってみたかった煮物の中の、だし巻き卵、まずは第1歩です。甘い卵焼きでは合いません。やっとできました。
作り方
- 1
これがだし巻き卵です。2センチ前後の、好きな大きさに切ります。
- 2
大根は小さめの輪切りか半月切りにします。油揚げは2つに切って、湯通しします。たこは残りでいいので、ブツ切り煮します。
- 3
鍋に、昆布、大根、油揚げ、たこを並べて、ひたひたのお湯を入れて、おでんの素を入れて、弱火で2時間ほど煮ます。
- 4
味を見て、全体に火が通ったか、味と水の量を確かめて、卵を入れ、30分ほど弱火で煮込んで1晩おきます。
コツ・ポイント
全体が薄味で、材料は、濃くない味の方がまとまります。あるものだけでも十分です。タコは必需品。少しでもちがいます。
甘いものが苦手な方には、卵焼きを薄く切ります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19569318