たくわんきんぴら

たれっじょ
たれっじょ @cook_40097366

香川県の郷土料理を自分で・・・
作ってみました。
このレシピの生い立ち
四国の料理を出すお店で頂きたき(たくわんきんぴら)が出てきました。これなら自分で出来るかもと思い作りました。調べたら香川県の郷土料理だそうです。

たくわんきんぴら

香川県の郷土料理を自分で・・・
作ってみました。
このレシピの生い立ち
四国の料理を出すお店で頂きたき(たくわんきんぴら)が出てきました。これなら自分で出来るかもと思い作りました。調べたら香川県の郷土料理だそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 白いたくわん 1/2本
  2. ごま油(炒め用) 大さじ1
  3. 砂糖(好みで加減してください) 約 大さじ1用意
  4. あご出汁 ステック1本
  5. みりん/酒/昆布だし 大さじ各1
  6. 鷹の爪(輪切り) 好みの量

作り方

  1. 1

    たくわんを薄く輪切りにし、水にさらし1晩置く
    (上のたくわんは黄色いですが白い方が味がなじみやすかったです)

  2. 2

    たくわんは水気を拭き取る。
    フライパンにごま油を引き、たくわんを入れ炒める

  3. 3

    砂糖、あご出汁、みりん、酒を入れ、ふつふつ するまで炒め、鷹の爪、昆布だしを入れて汁気が少なくなるまで炊く

コツ・ポイント

砂糖は入れすぎると甘くなりますので、好みで加減してください。
ベったらずけは甘いので普通のたくわんを使用して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たれっじょ
たれっじょ @cook_40097366
に公開
毎日の事なので、少しでも楽しくなればいいな。基本簡単な酒の肴になるようなもの中心に考えています。
もっと読む

似たレシピ