時短砂抜きで♪ふっくらシジミの味噌汁

Bechiko103
Bechiko103 @cook_40103988

【話題入り感謝】晩酌の〆にもオススメ!

このレシピの生い立ち
家飲みの〆にシジミの味噌汁を出すと喜ばれるので、当日の作業が少ないレシピの覚書♪

時短砂抜きで♪ふっくらシジミの味噌汁

【話題入り感謝】晩酌の〆にもオススメ!

このレシピの生い立ち
家飲みの〆にシジミの味噌汁を出すと喜ばれるので、当日の作業が少ないレシピの覚書♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. しじみ 150g~180g
  2. おいしい水 350cc
  3. 昆布 4g
  4. 50cc
  5. 味噌 大さじ2

作り方

  1. 1

    昆布を美味しい水350mlに3時間~一晩浸しておく。
    ※数日間は冷蔵保存可能ですが、昆布は取り出してください。

  2. 2

    しじみの貝をこすり合わせながら流水でよく洗う。

  3. 3

    ボールに熱湯400ccと水400ccを混ぜて、約50度のお湯を作る。

  4. 4

    ザルに入れたしじみを③のボールに入れて、しじみの口が少し開いて砂を吐き出すまで5分程度おく。

  5. 5

    鍋にだし汁と酒としじみを入れて火にかける。沸騰したら火を弱めてアクをとる。
    ※沸騰したらすぐに火を弱めてください!

  6. 6

    貝の口が開いたら火を止めて味噌溶かす。味噌が溶けたら再加熱して、沸騰寸前で火を止める。

  7. 7

    【補足】
    ※今回はこちらの味噌を使用。塩分12.5%の信州味噌です。

  8. 8

    ※水だしをとる時はスクリュータイプのジップロックコンテナを使用。作った味噌汁の保存にも使えます。

  9. 9

    ※シメジを入れると栄養upです
    ID:19991185

コツ・ポイント

昆布は煮出してもokですが、時間があれば水だしの方が簡単で美味しいです♪

数時間寝かせると貝の旨味が滲み出てさらに美味しくなります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Bechiko103
Bechiko103 @cook_40103988
に公開
美味しいモノを食べること&美味しいお酒を飲むこと大好き♪外資系勤務、和洋中韓etc、なんでも大好き!塩分少なめを心がけているので物足りないレシピもあるかもしれません。つくれぽ大感謝、アレンジ大歓迎です☆2020.4.6発売「クックパッドの大好評サラダ」に「切り干し大根♪ツナサラダ」を掲載いただきました☆https://www.instagram.com/bechiko103
もっと読む

似たレシピ