春の味覚☆山うどの下処理方法

だのん☆彡 @cook_40094010
山うどの下処理方法です。アクがあるのできちんとアク抜きし春の味覚を楽しみましょう
このレシピの生い立ち
山菜採りの名人に教えてもらった山うどの下処理法です。
春の味覚☆山うどの下処理方法
山うどの下処理方法です。アクがあるのできちんとアク抜きし春の味覚を楽しみましょう
このレシピの生い立ち
山菜採りの名人に教えてもらった山うどの下処理法です。
作り方
- 1
山うどは春の味覚
ほろ苦い山菜特有の
風味が楽しめます - 2
山うどはほとんどの部分を
食べることができます - 3
うぶ毛は取り除き
底辺とその周りの茶色い
部分を薄く包丁で切り取ります
(この部分以外は食べられます) - 4
てっぺんの細い部分と
周りでヒョロヒョロのびている部分を切りますこちらは天ぷらがオススメ
- 5
棒状になったら
食べやすいサイズに
ぶつ切りにし - 6
水でガシャガシャ洗います
- 7
ザルに入れ水切りをします
- 8
天ぷら用を
酢水でアク抜きします水400mlに対して酢小さじ1
- 9
2つのボウルに
酢水を用意します酢味噌和え用
きんぴら用 - 10
皮と中身
切り分けていきます - 11
縦にむいていきます
薄すぎず厚すぎずで
きんぴら用に - 12
切れました
- 13
真ん中の白い部分は
酢味噌和えがオススメ薄切りにします
- 14
皮をむいた時に
でこぼこした部分が出たら
天ぷら用にしちゃいましょう - 15
皮は細く切ります
- 16
切ったらそれぞれ酢水につけてアクを抜きます
10分くらいでOK
長くつけすぎると
水っぼくなるので注意 - 17
酢味噌和えにしたり
- 18
きんぴらにしたり
- 19
天ぷらにしたり
- 20
1袋で
春の味覚を楽しめますぜひ食べてみてくださいね
コツ・ポイント
切ったらすぐに酢水につけます
中心の白い部分は生で食べられますが
アクが苦手な人は
サッとゆがいてから調理してもOK
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19576649