トマトの卵炒め風餡掛け&パリパリそうめん

かーえー
かーえー @cook_40249707

餡掛けの塩気と焼いたそうめんのコク、トマトのさっぱりした酸味がすごく合います!残ったそうめんの再利用にオススメです!
このレシピの生い立ち
そうめんが残っていて、トマトがたくさんあるけどさっぱり系を食べたい気分ではない時に思いつきました!

トマトの卵炒め風餡掛け&パリパリそうめん

餡掛けの塩気と焼いたそうめんのコク、トマトのさっぱりした酸味がすごく合います!残ったそうめんの再利用にオススメです!
このレシピの生い立ち
そうめんが残っていて、トマトがたくさんあるけどさっぱり系を食べたい気分ではない時に思いつきました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. トマト 1/2個
  2. 中華風ダシの素 使うダシの指定の比率で!
  3. 200ccくらい
  4. 長ネギ 10cmくらい
  5. 豚バラ 2〜3枚
  6. 片栗粉(豚バラにまぶす分) 小さじ1/2
  7. 1個
  8. 少々
  9. 胡椒 少々
  10. 水溶き片栗粉 片栗粉は小さじ2くらい
  11. ごま 大さじ1くらい
  12. そうめん(残り物でOK!) 1束
  13. ごま 小さじ1くらい

作り方

  1. 1

    トマトは湯むきし、1cmくらいにサイの目切り、1/3はトッピング用に分けておき、残りの2/3は餡掛けに使います。

  2. 2

    長ネギは縦に4等分し、5cmくらいにカット(餡掛け用)
    パクチーはお好みの量をお好みの長さにカット(トッピング用)

  3. 3

    豚バラは3cmくらいにカットして片栗粉をまぶす。

  4. 4

    そうめんは餡掛けを作っている間にじっくり焼きたいので、先に焼きます。時間通りに茹でて水にさらします。

  5. 5

    よーく水を切ってごま油を少しだけ(小さじ1)まぶします。こうした方が麺どうしが貼り付かないので扱いやすいです。

  6. 6

    熱したフライパンにサラダ油を敷き(分量外)、5のそうめんを薄く並べます。大きさは使うお皿に収まるくらい。

  7. 7

    ときどき様子を見ながらキツネ色になるまで両面焼き、最後に塩胡椒を、じっくり焼くとパリパリでひっくり返しやすくなります!

  8. 8

    そうめんを焼いている間に餡掛けをつくります。水を小さい鍋にいれ火にかけ、中華ダシを加えます。

  9. 9

    沸いたら長ネギとトマトを加えます。火力は中火くらいで良いと思います。
    野菜はお好みの火の通り具合でOK

  10. 10

    溶き卵を9にいれます。一気に卵を固まらせて卵の塊の部分をつくりたいのでここは強火で!この卵の具合で卵炒め風に。

  11. 11

    片栗粉をまぶした3の豚バラを投入。片栗粉が先に少しでも入っていると卵の感じが変わってしまうので、卵より後にいれます。

  12. 12

    塩胡椒で味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつけます。最後にごま油をひと回し(大さじ1)して風味をプラスします。

  13. 13

    盛り付けの時は、焼いてパリパリになったそうめんはケーキを切り分ける時のように放射線状にカットした方が食べやすいです。

  14. 14

    餡掛けをかけた上にパクチーとトマトをトッピングして完成!

コツ・ポイント

餡掛けの卵が塊で残っている方が、具っぽくなるのでいいと思います。この加減がトマトの卵炒め風になるポイント!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かーえー
かーえー @cook_40249707
に公開

似たレシピ