鰯ソテー・トマトバジルソース(介護食)

クリコの介護食
クリコの介護食 @cook_40248329

身がやわらかいイワシをソテーし、トマトとバジルのソースでイタリア料理風に。鮮やかな彩りが食欲を刺激♪ ~おいしい介護食~
このレシピの生い立ち
イワシはイタリア料理でもよく使われる食材です。トマトとバジルの取り合わせはイタリアンの定番ですね。バジルの香りとトマトの甘酸っぱさが、魚の臭みを消しておいしくいただけます。ご家族皆様で楽しめます。イワシの代わりにアジやホタテもオススメです。

鰯ソテー・トマトバジルソース(介護食)

身がやわらかいイワシをソテーし、トマトとバジルのソースでイタリア料理風に。鮮やかな彩りが食欲を刺激♪ ~おいしい介護食~
このレシピの生い立ち
イワシはイタリア料理でもよく使われる食材です。トマトとバジルの取り合わせはイタリアンの定番ですね。バジルの香りとトマトの甘酸っぱさが、魚の臭みを消しておいしくいただけます。ご家族皆様で楽しめます。イワシの代わりにアジやホタテもオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. イワシ 2尾
  2. トマト(皮と種を除く) 50g
  3. 塩・こしょう 適量
  4. バジルのソース 小さじ1
  5. バジルのソース(作りやすい分量)
  6. バジルの葉 1パック(25g)
  7. にんにく 1かけ(6g)
  8. 松の実(なければ省いてもよい) 20g
  9. EXVオリーブオイル 大さじ5
  10. 小さじ1/5

作り方

  1. 1

    バジルのソースを作る。バジルの葉を粗めに手でちぎり、にんにくはみじん切りにする。

  2. 2

    松の実をフライパンで表面が軽く色づく程度に空炒りする。ソースの材料をすべてフードプロセッサーで滑らかになるまで粉砕する。

  3. 3

    トマトのとがった側に浅く十字に切り込みを入れ、熱湯に5~10秒くぐらせ、冷水に取る。

  4. 4

    3のトマトの皮をむき、ヨコ半分に切る。スプーンで種を除き、5~7mm角に切って2のソース小さじ1を混ぜ、塩少々で調味する

  5. 5

    イワシは頭を取り、指でお腹の薄い皮を破いてワタを取り除き、流水で洗う。腹骨と中骨を除き、キッチンペーパーで水気を拭く。

  6. 6

    イワシに軽く塩・こしょうし、フライパンにオリーブ油(分量外)を熱し、皮目から中火で焼く。

  7. 7

    こんがりと焼き目がついたら裏返して火を通す。皿に盛り、4のソースをかける。

コツ・ポイント

◆バジルのソースは冷蔵庫で1週間程度または冷凍庫で保存できます。パスタや茹で野菜にかけたり、マヨネーズに混ぜたり、幅広くご活用いただけます。
◆バジルの代わりに青じその葉でソースを作ってもさわやかでおいしくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クリコの介護食
クリコの介護食 @cook_40248329
に公開
レシピ本「噛む力が弱った人のおいしい長生きごはん」は、ご家族皆さんで楽しめる噛みやすく飲み込みやすい介護ごはんをご紹介してます。夫の闘病を支えた“おいしい介護食ストーリー”書籍『希望のごはん』のレシピもご参考ください。料理研究家・介護食アドバイザーのクリコこと保森千枝 こちらもぜひご覧ください→「クリコのふわふわ介護ごはん」  http://curiko-kaigo-gohan.com  
もっと読む

似たレシピ