めんつゆで、ふきの煮物♪

めんつゆで味付け簡単♪ふきの香りとほろ苦さがいい、あっさり優しい味♡後をひく1品♪ご飯やお酒にもピッタリな煮物です♪
このレシピの生い立ち
母から教わったふきの煮物、お出汁をめんつゆに変え、量を変え、油揚げを茹でずにぬるま湯で洗い、目分量だった調味料を計り作ってみました
めんつゆで、ふきの煮物♪
めんつゆで味付け簡単♪ふきの香りとほろ苦さがいい、あっさり優しい味♡後をひく1品♪ご飯やお酒にもピッタリな煮物です♪
このレシピの生い立ち
母から教わったふきの煮物、お出汁をめんつゆに変え、量を変え、油揚げを茹でずにぬるま湯で洗い、目分量だった調味料を計り作ってみました
作り方
- 1
鍋にお水をたっぷり入れ、塩を入れお湯をわかします
- 2
ふきは葉っぱを切り落としスジを下から上に剥くように取ってから鍋に入る大きさに切ります。私は6~8等分ぐらいに切ります
- 3
お湯が沸いたら太いふきから入れ細い部分はちょっとたってから入れて一緒に下茹でします
- 4
ザルに揚げてお湯を切り、さっと水にさらしてからザルに揚げて水気を切り5~6cmの長さに切り揃えます
- 5
油揚げをぬるまお湯でもむように洗いキッチンペーパーに挟みたたくようにしてしっかり水気と油を切った後、千切りにします
- 6
器に水150ccとめんつゆ大さじ4を入れ混ぜ合わおきます
- 7
5をフライパンに入れてから火をつけ(中火)たまに菜箸でかき混ぜながら、から煎りにします
- 8
油揚げがカリカリになったら6を入れ混ぜてからちょっと煮て4を入れ混ぜながら水分を飛ばします
- 9
煮汁がほとんど無くなったら火を消し、お皿に盛り付け出来上がりです
- 10
めんつゆの量はお好みで調節して下さい
- 11
2016年4月6日ふきの煮物、人気検索1位になりましたヽ(≧∇≦)ノ嬉しいです。見て下さった方、ありがとうございます♪
コツ・ポイント
ふきを下茹でする事、葉っぱを切り落とし根本の方を少し切り落とし、毛羽だつのでそこに包丁をそえて筋を親指でおさえ下から上に皮を剥くようにスジを取る事、油揚げはぬるまお湯で洗いキッチンペーパーでしっかり水気と油を取ること
似たレシピ
-
優しい風味で美味しい【ふきの煮物】蕗煮 優しい風味で美味しい【ふきの煮物】蕗煮
優しい味付けで蕗の風味が美味しい、定番『ふきの煮物』です。パクパクとついつい止まらなくなる美味しさです。 mieuxkanon -
その他のレシピ