ヘルシーに作ろう!揚げ焼きなすの煮びたし

Kesepasa @cook_40114610
なすを揚げるよりヘルシーに食べれるよう作りました。揚げナスより色は劣りますがダイエット中やヘルシーに食べれます。
このレシピの生い立ち
暑い夏のナスを消費するには・・・・しかも、旦那様のダイエットにヘルシーに!!と考えたところ、揚げ焼きが一番しっくりきた調理法でした。
夏だけでなく、常備菜としても使えるようにタッパーだけでなくポリやジップロックでも作れるようにしました。
ヘルシーに作ろう!揚げ焼きなすの煮びたし
なすを揚げるよりヘルシーに食べれるよう作りました。揚げナスより色は劣りますがダイエット中やヘルシーに食べれます。
このレシピの生い立ち
暑い夏のナスを消費するには・・・・しかも、旦那様のダイエットにヘルシーに!!と考えたところ、揚げ焼きが一番しっくりきた調理法でした。
夏だけでなく、常備菜としても使えるようにタッパーだけでなくポリやジップロックでも作れるようにしました。
作り方
- 1
タッパーに漬けつゆを作ります。
タッパーが無ければ、ポリ袋やジップロックなどに入れても良いです。 - 2
フライパンにオリーブオイルを入れてナスは皮の方から焼いていきます。
- 3
焼き色がついたらひっくり返して焼きます。
油が足りなさそうなら足します。 - 4
焼けたナスから漬けつゆに漬けていきます。
- 5
ピーマン、パプリカを焼き色がつくまで焼きます。
- 6
ピーマン、パプリカを漬けつゆにつけます。
- 7
すぐ食べれますが、30分程置いたほうが良く味がしみています。
冷やして食べても美味しいです。 - 8
食べるときにお好みで針ショウガをかのせます。
コツ・ポイント
ナスの切り方はいろいろ試されたほうが良いです。大き目なナスは輪切りにしても良かったです。焼き崩れない程度に焼いて下さい。
ナスは生でも食べれるので神経質にならずにもういいかなーと思ったら漬けつゆにドボンとしてくださいね。(^◇^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19586076