芽キャベツキムチ

ぞうさんのお台所
ぞうさんのお台所 @Zosankitchen

韓国では見かけない芽キャベツのキムチ。材料多いですが分量は適当で大丈夫。見た目も可愛い一口キムチです。

このレシピの生い立ち
胡瓜の間に具を挟むオイキムチをヒントに芽キャベツを漬けました。硬いので、最初に塩水で漬けるのがポイント。
芽キャベツ大好きで色んなレシピ作ってます。
芽キャベツレシピの総まとめ
レシピID:17746044

芽キャベツキムチ

韓国では見かけない芽キャベツのキムチ。材料多いですが分量は適当で大丈夫。見た目も可愛い一口キムチです。

このレシピの生い立ち
胡瓜の間に具を挟むオイキムチをヒントに芽キャベツを漬けました。硬いので、最初に塩水で漬けるのがポイント。
芽キャベツ大好きで色んなレシピ作ってます。
芽キャベツレシピの総まとめ
レシピID:17746044

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 芽キャベツ 8個
  2. a水 500cc
  3. a塩 小さじ2
  4. a白だし 小さじ2
  5. 大根 1/3本
  6. 人参 1/2本
  7. ニラ 3本
  8. b生姜すりおろし 小さじ1
  9. bにんにくすりおろし 小さじ1/2〜1
  10. bリンゴすりおろし 大さじ1
  11. b韓国唐辛子 大さじ1〜2
  12. b塩 小さじ1/2
  13. bナンプラーや魚醤 小さじ1
  14. bオキアミ塩辛など☆ 小さじ2

作り方

  1. 1

    切り落とさない様に十字に切り目を入れ、aをよく混ぜだ液に2〜3時間漬け込む。

  2. 2

    大根人参は細めの千切りにし、ニラも適当に切る。bを合わせて良く混ぜておく。bが面倒ならキムチの素を使って下さい。

  3. 3

    芽キャベツがしんなりしたら切り目に②を詰める。割れない程度にしっかり詰めると切り目が開き奇麗に仕上がります。

  4. 4

    ③を容器に入れ余った②と汁を容器に入れる。寒い時期だと常温で1日から2日置いて完成。

  5. 5

    漬け上がるとさらに具を詰めれるので、切り目を開き一緒に漬け込んだ②をさらに詰めて型を整えます。

  6. 6

    これは一晩、冬の時期なので2日〜3日が食べごろかと

コツ・ポイント

☆あみの塩辛が無ければイカの塩辛を細かく切ったり、鰹の酒盗でも美味しく作れます。
bは好みの分量を適当で大丈夫。野菜を切ってキムチの素を使うのが簡単で良いかも。
発酵し始めると色が悪くなるので、食べごろは寒い時期で2日目位です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぞうさんのお台所
に公開
基本、僕のお料理メモなので、レシピから適当にアレンジしてくださいね!基本、塩は足せるので、少なめです。素材の味を引き出せればと思っています。↓フォローお待ちしておりますInstagram@zosankitchen
もっと読む

似たレシピ