
けんちん汁【煮】

michi816 @cook_40068991
家族みんなが好きな冬の定番メニューです。
このレシピの生い立ち
母の味ですが少し私なりにアレンジしています。
鳥の皮は良いダシになりますが完成したら取り出して下さい。鶏皮を使用するので水で充分です。
けんちん汁【煮】
家族みんなが好きな冬の定番メニューです。
このレシピの生い立ち
母の味ですが少し私なりにアレンジしています。
鳥の皮は良いダシになりますが完成したら取り出して下さい。鶏皮を使用するので水で充分です。
作り方
- 1
大根は皮をむいて切る。
- 2
人参も同様に皮をむいて切る。
切り方はお好みで良いです。 - 3
コンニャクは手でちぎるかお皿などで切る。包丁は使わない。
切ったら沸騰したお湯でさっと茹でザルにあげる。 - 4
木綿豆腐はザルに入れて上から容器に水を入れ乗せて水を切る。
- 5
天ぷらも好みの大きさに切る。
- 6
里芋は皮を剥いて切り水から鍋に入れて数分煮る。柔らかくなる前に火を止めて水て洗い滑りを取る。
- 7
鶏肉は皮をはがし余分な油を取り除き切る。皮はお茶用の袋に入れておく。
- 8
鍋かフライパンを良く温めてサラダ油を入れ豆腐を潰しながら入れる。
- 9
他の材料も次々に入れて炒める。
- 10
良く炒めたらだし汁又は水を入れる。分量の水は目安て具に被さる程度。お茶パックに入れた皮も入れる。
- 11
具材に火が良く通るまで煮る。
- 12
具材が柔らかくなったら調味料を入れキッチンペーパーかアルミホイルで落としぶたをして味が染み込むまで良く煮る。
コツ・ポイント
少し甘めの味付けなのでお好みで調味料を変えてオリジナルの味をどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
カット野菜で根菜の煮物(けんちん汁風) カット野菜で根菜の煮物(けんちん汁風)
下準備に手間のかかる根菜の煮物を超短時間で作ります。コストパフォーマンスも良いです。あったまりますよ〜♡ harapecoci -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19587242