雛祭りに…柚子酢を使った海老の箱寿司

夢遊草
夢遊草 @cook_40049902

柚子酢を使って、柚子の香りを楽しめる「箱寿司」を作ってみました。具を変えれば…雛祭りメニューとしても、お薦めです。
このレシピの生い立ち
柑橘酢を買ったときは、寿司飯に加え作ります。柑橘の種類によって微妙に味が変わり…加える量は1割弱がベスト。箱寿司の枠に寿司飯や具が付くのを避けるため、ラップを使うこともあります。旅先でいろいろな柑橘酢を買い、寿司メニューが続いています。

雛祭りに…柚子酢を使った海老の箱寿司

柚子酢を使って、柚子の香りを楽しめる「箱寿司」を作ってみました。具を変えれば…雛祭りメニューとしても、お薦めです。
このレシピの生い立ち
柑橘酢を買ったときは、寿司飯に加え作ります。柑橘の種類によって微妙に味が変わり…加える量は1割弱がベスト。箱寿司の枠に寿司飯や具が付くのを避けるため、ラップを使うこともあります。旅先でいろいろな柑橘酢を買い、寿司メニューが続いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 2合
  2. 寿司酢 70cc
  3. 柑橘 10cc
  4. 海老(特大) 6匹
  5. 白醤油 大匙1杯
  6. わさび(チューブ) 適量
  7. 味付け海苔 1枚

作り方

  1. 1

    寿司飯用に炊いたご飯に、寿司酢と柑橘酢を混ぜたものを加え…すばやく団扇を使って冷まし「寿司飯」を作ります。

  2. 2

    海老は竹串を挿し、水100ccに白醤油を加えたもので薄味をつけて煮ます。

  3. 3

    海老の殻を取り除き、半分に切ります。そのとき、黒い筋のワタがあれば取り除きます。

  4. 4

    箱寿司の枠を水で濡らし、寿司飯を半量いれたところに、味付け海苔を並べて挟みます。これは無くても可

  5. 5

    枠まで寿司飯を入れ、好みでワサビを少しつけ、切った海老を並べ…箱寿司の押さえ板で押し、切り目に沿って切ります。

  6. 6

    味付け海苔を細く切って、エビの周囲を巻きます。

  7. 7

    同じ要領で…「鯛でんぶ」も使って、お雛様らしく盛り付けました。子供たちには、シーチキンや鮭そぼろも、お薦めです。

コツ・ポイント

柑橘酢は…柑橘の絞り汁100%のもので、柚子、だいだい、ブッシュカンなどがあり、無ければ柑橘を絞った果汁を加えます。柑橘の香りと酸味が加わり美味しい「寿司飯」になります。箱寿司の具は何でも良く、子供たちにはワサビの代わりにマヨネーズも良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
夢遊草
夢遊草 @cook_40049902
に公開
無農薬栽培で家庭菜園を楽しんでいます。「旬」を大切に心がけ、土に微生物やミミズを増やして、野菜に免疫力をつけられる栽培を目指しています。収穫した野菜を使ったメニューを、これから増やせればいいなと思っています。
もっと読む

似たレシピ