天然だしパックで作る ふわふわお好み焼き

お好み焼き粉や山芋がなくても、だしパックを使うと無添加で美味しく作れます。ふわふわで口当りの良いやさしいお好み焼きです。
このレシピの生い立ち
天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。
無添加・塩分フリーのだしパックです。
ご家庭の塩梅でお楽しみください。
[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索
天然だしパックで作る ふわふわお好み焼き
お好み焼き粉や山芋がなくても、だしパックを使うと無添加で美味しく作れます。ふわふわで口当りの良いやさしいお好み焼きです。
このレシピの生い立ち
天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。
無添加・塩分フリーのだしパックです。
ご家庭の塩梅でお楽しみください。
[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索
作り方
- 1
鍋に水を600cc、天然だしパック1袋を入れ、強火で沸騰した後、中火で5分加熱する。(出来上がり量400cc程度)
- 2
キャベツ、ネギはフードプロセッサー(あれば)で一緒にみじん切りに、こんにゃくは下ゆで後みじん切りに。
- 3
卵を卵白と黄身にわけ、卵白のみを泡立て器でメレンゲにする。
- 4
ボウルにだしをいれ、小麦粉をふるいながら混ぜたあと、3で分けた卵黄と●の材料をまぜる。
- 5
メレンゲを入れ、泡をつぶさないようさっくりと混ぜる。
- 6
うすく油をひいたフライパンに生地を流し、豚肉をのせる。弱火で蓋をして10分程蒸し焼きにする。
- 7
全体がふっくらとしているの確認したら、ひっくり返し、更に蓋をして5〜10分蒸し焼きにする。
- 8
皿に盛り、ソース、マヨネーズ、お好みでかつお節、青のり等を散らして出来上がり。
コツ・ポイント
・「白だし」とは、鰹節や昆布(等)のみで煮出した「だし」を指します。
・山芋がなくても、キャベツを細かく切り、生地にメレンゲを入れることで、ふわふわで口当たりのよいお好み焼きが出来上がります。
似たレシピ
-
-
-
天ぷら粉で作る ふわふわ お好み焼き 天ぷら粉で作る ふわふわ お好み焼き
お好み焼き屋さんで食べるようなふわふわなお好み焼きを目指して、レシピを試行錯誤ました。天ぷら粉を使うのがポイントです。 らむ☆ママ -
スキレット鍋であつあつふわふわお好み焼き スキレット鍋であつあつふわふわお好み焼き
スキレット鍋であつあつでふわふわなお好み焼きが簡単に作れます。スキレット鍋をお持ちの方はぜひお試しください! まいける君 -
-
山芋たっぷり☆ふわふわお好み焼き 山芋たっぷり☆ふわふわお好み焼き
山芋たっぷりでフワフワな食感。キャベツから水分が出るのでお水は入れません。お好み焼き粉がなくても美味しく作れます。 たもたんせなたん -
-
その他のレシピ