簡単ねぎ醤油と酢生姜☆中華粥などに

ゆうままごはん
ゆうままごはん @cook_40132590

熱々の中華粥に、または、千切りのチャーシューとキュウリと和えて、ねぎ醤油タレとサッパリ酢生姜はいかが?

このレシピの生い立ち
昔から、うちは中華粥やねぎチャーシューにはこの2つのタレが必須アイテム♡ナスや豆腐にも◎

簡単ねぎ醤油と酢生姜☆中華粥などに

熱々の中華粥に、または、千切りのチャーシューとキュウリと和えて、ねぎ醤油タレとサッパリ酢生姜はいかが?

このレシピの生い立ち
昔から、うちは中華粥やねぎチャーシューにはこの2つのタレが必須アイテム♡ナスや豆腐にも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. −ねぎ醤油−
  2. 長ねぎの白いところ 5㎝×2
  3. ◎醤油 大きさ3
  4. ごま 小さじ1
  5. −酢生姜−
  6. 生姜 2片
  7. 米酢 大さじ1

作り方

  1. 1

    長ねぎに縦に切り込みを入れて芯を外す。一番外側の皮は硬いようなら取り除く。

  2. 2

    繊維にそってなるべく細い千切りにする(白髪ねぎ)。ねぎの芯は味噌汁や炒め物などに使う。

  3. 3

    さっと洗って水に3〜5分つける。ねぎチャーシューにはあまり水につけず、ねぎの辛味を活かして。

  4. 4

    しっかり絞って、◎と合わせる。

  5. 5

    生姜は千切りにして米酢と合わせる。ほんのり桜色になる。

  6. 6

    「手羽元と筍と椎茸の中華粥」ID:19760773

コツ・ポイント

簡単過ぎて何もありません

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうままごはん
ゆうままごはん @cook_40132590
に公開
以前料理教室に勤めていたのに、この頃はパンやお菓子以外は、大さじやgなど計量せず、目分量で料理していました。家族に大さじいくつ入れたらいいの?と聞かれて、レシピを残すことにしました。「料理はまごころ」だと思ってているけど、無理はしないで気ままに作っています。急なレシピ更新ごめんなさい。
もっと読む

似たレシピ