衛生的。ひき肉の練り方。

Nana983
Nana983 @cook_40156487

スプーン 1つで、ひき肉のねり方もばっちり。ハンバーグ、鶏団子、つくね等。手につかず、ビニール手袋もいりません。
このレシピの生い立ち
ひき肉を手で練ると、べたつきや爪に入ったりして、不衛生に感じたり、直に触れる事に苦手意識を感じたりし、スプーンを使ったところ、楽に手早く出来た事から。

衛生的。ひき肉の練り方。

スプーン 1つで、ひき肉のねり方もばっちり。ハンバーグ、鶏団子、つくね等。手につかず、ビニール手袋もいりません。
このレシピの生い立ち
ひき肉を手で練ると、べたつきや爪に入ったりして、不衛生に感じたり、直に触れる事に苦手意識を感じたりし、スプーンを使ったところ、楽に手早く出来た事から。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひき肉 適宜
  2. 混ぜ込む食材 適宜
  3. 混ぜ込む調味料 適宜

作り方

  1. 1

    わが家では、スープ スプーンを使ってます。大きさも、大き過ぎず、小さ過ぎず、丁度良いです。

  2. 2

    ひき肉と混ぜ込む食材と調味料が全体に行き渡る様に練ります。

    最初は、スプーンでひき肉を切る様に混ぜていきます。

  3. 3

    上下を返す様に混ぜる。

    こ〜ねこね。

  4. 4

    全体的に混ざったら、スプーンでひき肉をボールに押しつける様に練っていきます。

    お し ま い!

  5. 5

    2021年4月4日話題入り!ありがとうございます。

  6. 6

    フジぽんさんが「スプーン2つでフライパンへ♪」と。新たに洗い物を出さないですよね。嬉しいコメ有難うございます。

  7. 7

    なつきさんが「つくねやミートボールならそのまま成型も◎」と。素敵なコメ有難うございます。

コツ・ポイント

練った後、ハンバーグなどの形成は、手で。ここで初めてひき肉を直に触ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Nana983
Nana983 @cook_40156487
に公開
ヘルシーで身体に良い料理を目指してます(両親が生活習慣病です)時には工夫をしながら皆さんのレシピ を参考にしてます。
もっと読む

似たレシピ