元気サラダ【胎内市学校給食】

胎内市健康づくり課 @genki_tainai
瞬発力UPにかかせない「タンパク質」源のとり肉、チーズなどが入ったサラダです。市内の栄養教諭考案のレシピです。
このレシピの生い立ち
胎内市の学校給食では、毎月19日の「食育の日」に特別献立を提供しています。29年度からは「勉強かちめし&スポーツかちめし」として、勉強やスポーツを頑張っている子ども達を応援していきます。運動会や大会の多い5月は「スポーツかちめし」でした。
元気サラダ【胎内市学校給食】
瞬発力UPにかかせない「タンパク質」源のとり肉、チーズなどが入ったサラダです。市内の栄養教諭考案のレシピです。
このレシピの生い立ち
胎内市の学校給食では、毎月19日の「食育の日」に特別献立を提供しています。29年度からは「勉強かちめし&スポーツかちめし」として、勉強やスポーツを頑張っている子ども達を応援していきます。運動会や大会の多い5月は「スポーツかちめし」でした。
作り方
- 1
鶏ささみはゆでて冷まし、ほぐしておく。プロセスチーズは0.5cm角ぐらいに切っておく。
- 2
赤ピーマンはスライス、キャベツは1cm幅ぐらいのざく切り、小松菜は2cm幅ぐらいに切っておき、ゆでて冷ます。
- 3
調味料(酢、油、砂糖、塩、こしょう)を合わせておき、鶏ささみ、チーズ、野菜とあえて、味をととのえて完成。
コツ・ポイント
お好みの野菜、旬のおいしい野菜で作ってみてください。調味料を入れる代わりに市販のドレッシングでも。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
りっちゃんの元気サラダ☆給食メニュー りっちゃんの元気サラダ☆給食メニュー
小学校一年生の国語で学習する「サラダでげんき」の話の中でりっちゃんが病気のお母さんのために作るサラダを再現しました。 三原市学校給食 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19595776