じげの味♡あご竹輪de美味し~い!みそ鍋

じげ(地元)の特産物【あご(飛び魚)竹輪】を使ったお鍋!竹輪から”あご”の出汁も出てとても美味しいで~す♡
このレシピの生い立ち
風邪ぎみの旦那さまに【ポカポカお味噌鍋】をと思ったのですが、鮮魚が無かったので保存していた【あご(飛び魚)竹輪】を使ってみました。ねぎはあえて2種類使用!勿論白ねぎも地元産♡寒い日や風邪気味の日は、ポカポカになるお鍋で風邪よサラバじゃ♡
じげの味♡あご竹輪de美味し~い!みそ鍋
じげ(地元)の特産物【あご(飛び魚)竹輪】を使ったお鍋!竹輪から”あご”の出汁も出てとても美味しいで~す♡
このレシピの生い立ち
風邪ぎみの旦那さまに【ポカポカお味噌鍋】をと思ったのですが、鮮魚が無かったので保存していた【あご(飛び魚)竹輪】を使ってみました。ねぎはあえて2種類使用!勿論白ねぎも地元産♡寒い日や風邪気味の日は、ポカポカになるお鍋で風邪よサラバじゃ♡
作り方
- 1
地元では、色々な種類の竹輪が販売されてます。特に有名なのは写真には無いですが【とうふ竹輪】左側はとうふ竹輪を使ったのやき
- 2
一押しのお店の【あご竹輪】が無かったので、今回は旦那んち押しの店の【あご竹輪】で作ってみま~す!
- 3
お鍋に入れるお野菜等は、お好きな物でOK!食べやすい様にカット!白菜は芯(削ぎ切り)と葉を別々に分けておきます。
- 4
今回は、ザ~ットこんな感じです♡
*今回ねぎは2種類!白ねぎの青い部分も使いますよ~♪タップリ入れて風邪さん撃退!! - 5
豚肉は食べやすくカットして、白ワインをかけてもみ込んでおきます。
- 6
【あご竹輪】は、斜め切り
- 7
1000ccのお出汁にお味噌を溶かし入れて、濃い目の味噌スープを作ります。
- 8
8号土鍋を使用!白菜の芯を鍋底にしいていきます。
- 9
その上に、ささがきゴボウを入れていきます。
- 10
重ならない様に、豚肉をゴボウにかぶせていきます。
- 11
にんにくを摩り下ろしながら、豚肉の上にかけていきます。
※ここ迄はレシピID : 17841380と同じです! - 12
後は、用意しているお野菜、きのこ、豆腐、あご竹輪を盛り付け、味噌スープを入れます。
- 13
※8号土鍋に対して少し多めになってますので、全部入れないで下さいね!野菜からの水分で吹きこぼれるかも知れません!
- 14
後は火にかけて煮あがるまでお待ち下さい!
- 15
出来上がれば、取り分けてアツアツをフ~フ~して食べて下さ~い♡
- 16
欲張りなお鍋w
レシピID : 17841380
【ポッカポカ☆ほっこりな味噌鍋】も美味しいですよ~♡ - 17
お鍋の次の日は、うどんを入れて『味噌煮込みうどん風』おつゆがしみ込んで濃厚&美味しい~♡
コツ・ポイント
*【ポッカポカ☆ほっこりな味噌鍋】のじげversion♡
*お魚なくても、とっても美味しく出来ます!
*お好みの物を入れて、風邪をぶっ飛ばしましょう~♡
似たレシピ
その他のレシピ