超簡単☆彩り鮮やか!煮詰めてまぜごはん

あけぼしたびと @AkeBoshi
超簡単シリーズ☆具を煮詰めて混ぜるだけ!簡単まぜごはん☆具は焦げない程度に汁気がなくなるまで煮詰めるだけでおいしくできる
このレシピの生い立ち
食べるの大好き!ごはんは大盛り!たっぷり食べようおいしいごはん☆3合炊きでたっぷり食べられます。炊き込みもいいけどまぜごはんもいい☆
超簡単☆彩り鮮やか!煮詰めてまぜごはん
超簡単シリーズ☆具を煮詰めて混ぜるだけ!簡単まぜごはん☆具は焦げない程度に汁気がなくなるまで煮詰めるだけでおいしくできる
このレシピの生い立ち
食べるの大好き!ごはんは大盛り!たっぷり食べようおいしいごはん☆3合炊きでたっぷり食べられます。炊き込みもいいけどまぜごはんもいい☆
作り方
- 1
米を3合の白米の目盛りに水の量を合わせて炊きます。
- 2
たけのこは銀杏切り、油揚げは短冊切り、にんじんは千切り、しいたけは薄切りにします。
- 3
むき枝豆は解凍しておきます。
- 4
たけのこを湯がいて、たけのこ特有の酸味を取ります。
- 5
たけのこを湯がいたら、から炒りをしてたけのこの水分を飛ばします。水分を飛ばすことでたけのこがホクホクします。
- 6
フライパンにだし汁の材料を全部入れて、たけのこ、油揚げ、しいたけを入れて煮ます。
- 7
煮汁が半分くらいになったらにんじんを入れてさらに煮詰めます。
- 8
煮汁が焦げない程度になくなったら煮詰め終わりです。
- 9
ごはんが炊けたら煮詰めた具とむき枝豆を入れます。
- 10
具を入れたらよく混ぜ合わせて約30分蒸らして味をなじませます。
- 11
ごはん茶碗にたっぷりよそったらできあがり〜!
コツ・ポイント
たけのこは酸味があると味付けをしてもおいしくならないので必ず茹でこぼしてください。その後で乾煎りをすることでホクホクとした食感になります。にんじんは後から入れて煮てください。煮過ぎるとごはんに混ぜる時粉々になります。具はよく煮詰めてください
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
オカンの味ごはん(混ぜごはん) 本格和風 オカンの味ごはん(混ぜごはん) 本格和風
母の味ごはんは、炊き込みでなく混ぜごはん。味がしっかり染みた具材をホカホカごはんに混ぜるレシピ。これが本当に美味しい! Rolanberry
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19597641