手羽元のにんにくハーブ焼き

ニャゴめし食堂
ニャゴめし食堂 @cook_40116414

先にレンジで火を通すから、生焼けや関節部分の赤みが残らず安心♪あとは味を付けて表面だけフライパンでこんがり焼くだけと時短
このレシピの生い立ち
肉の骨や関節部分に血や赤みが残るとガッカリ
先にレンジ加熱するほうが、全体の調理を短縮できるので
各ご家庭のレンジで、手羽元1本分のベスト加熱時間を知っておくと、様々な料理に対応でき便利ですヨ

手羽元のにんにくハーブ焼き

先にレンジで火を通すから、生焼けや関節部分の赤みが残らず安心♪あとは味を付けて表面だけフライパンでこんがり焼くだけと時短
このレシピの生い立ち
肉の骨や関節部分に血や赤みが残るとガッカリ
先にレンジ加熱するほうが、全体の調理を短縮できるので
各ご家庭のレンジで、手羽元1本分のベスト加熱時間を知っておくと、様々な料理に対応でき便利ですヨ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 手羽元 7~8本
  2. 大さじ1
  3. にんにく 1~2かけ
  4. A.塩コショウ 適量
  5. A.ハーブミックスソルト 適量
  6. 片栗粉 大さじ2~3
  7. オリーブ 大さじ1

作り方

  1. 1

    酒を振りかけた肉を清潔にしたターンテーブルに放射状に直接並べ、ラップをして750Wのレンジで3~4分加熱する。

  2. 2

    肉にAを振り、片栗粉を薄くまんべんなくまぶす。
    ※片栗粉でコーティングし肉汁が出るのを防ぎ、味も定着させる

  3. 3

    塩入りのミックスハーブです。(ハウス)
    ※ハーブ多めで最適ですが、塩コショウとの併用は塩分を考慮する

  4. 4

    フライパンに油を引き、にんにくで香り付けしたら、肉を並べ全体の表面を焼く。
    ※にんにくは外すか、肉の上に置いて焦げを防ぐ

コツ・ポイント

レンジ加熱時間は機種により考慮
皿やシリコンスチーマー使用でも可能ですが、肉が密になっていると、火の通りにムラができることがあるので、間で裏返したり時間を調節
少々の水分や肉汁が出るため、レンジで熱を通しすぎると肉が固くなります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ニャゴめし食堂
ニャゴめし食堂 @cook_40116414
に公開
ここはニャゴめし食堂安い!うまい!簡単!をモットーに開店あっさりサッパリ野菜だくさんでヘルシーがっつり食べて元気になろうがコンセプトそして、それはお酒にも合うよ♪
もっと読む

似たレシピ