作り方
- 1
大根を大きめに切ってゆでる。油揚げも後から入れて一緒に1分ゆでる。
- 2
ゆでた大根と水、だしの素を入れて沸騰したら砂糖を入れる。串が刺さる位まで煮ます。
- 3
2を煮てる間に油揚げが冷めたら半分に切って水気を絞る。切りもちを角切りにし油揚げに1個ずつ入れる。
- 4
卵を器に1個ずつ割り3に入れる。黄身から入れて白身は入れば少し流し入れます。白身は全部入りません。
- 5
つまようじで波縫いの感じで閉じます。それを4個作ります。
- 6
2に5の巾着とめんつゆ、しょうゆを入れて味がしみるまで煮る。
コツ・ポイント
もちを入れた後、黄身だけすくって先に入れて下さい。もし黄身が割れても油揚げが破けてなければ大丈夫だと思います。
残った白身はスープなどに使って下さい。
似たレシピ
-
ひじき入りたまご巾着と大根の煮物 ひじき入りたまご巾着と大根の煮物
余ったひじきの煮物を活用しながら食べ応えのあるおかずを作りたくて。出汁味しっかり、大根も巾着もしみしみで美味しいです。 amikkooo -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19601730