☆お祝いごとにも☆海鮮ばらちらし

ゆいにゃんページ
ゆいにゃんページ @cook_40204976

七夕だったので、ちらしにしたくて‪。
スーパーでお刺身切り落としを購入。豪華に見えちゃう、マジック!
このレシピの生い立ち
バイト先のばらちらしが好きで、作ってみたかったんです。一人暮らしなので、お刺身大量に購入できないですが、スーパーにははしっこの切り落としの詰め合わせがあったので°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

☆お祝いごとにも☆海鮮ばらちらし

七夕だったので、ちらしにしたくて‪。
スーパーでお刺身切り落としを購入。豪華に見えちゃう、マジック!
このレシピの生い立ち
バイト先のばらちらしが好きで、作ってみたかったんです。一人暮らしなので、お刺身大量に購入できないですが、スーパーにははしっこの切り落としの詰め合わせがあったので°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. お刺身(まぐろいか、かんぱちなどお好みで) 1人分は大体6切れくらいかな
  2. きゅうり 1/4本
  3. たまごやき
  4. たまご 1こ
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 納豆のタレ 1つ
  7. おおば 1枚
  8. ごはん 茶碗1杯
  9. 醤油 大さじ1
  10. みりん 大さじ1
  11. お酒 小さじ1

作り方

  1. 1

    卵焼きを焼きます。
    角型に切るので、崩れても大丈夫。笑

    お好みで錦糸卵にしてもいいと思います。

  2. 2

    きゅうりを1cm角に切ります

  3. 3

    お刺身もきゅうりと同じくらいの大きさに。
    甘エビだったら、しっぽをとって3等分くらいですね。

  4. 4

    醤油、みりん、お酒、しょうがをボウルに合わせます

  5. 5

    卵焼きが冷めたら、1cm角に切ります。
    (冷蔵庫で冷やしておいてもいいと思います)

  6. 6

    切った具材をすべてタレのボウルの中へ!
    和えます

  7. 7

    ごはんのうえに、刻み海苔をひいて、大葉を飾り、和えた具材を盛り付けて完成!

コツ・ポイント

柔らかいお刺身にきゅうりがアクセントになります!
とろろや、納豆をいれてまぜまぜどんでもいけますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆいにゃんページ
に公開
お料理は趣味であり特技ではない!!!笑 一人暮らしで気ままにのほほんと生きてます。美味しいものに囲まれてればそれで幸せ( ' ' )♡
もっと読む

似たレシピ