タラのフリット

cucina_it @cook_40251499
炭酸水を使ってふんわり生地のフリット
このレシピの生い立ち
タラのフリットは、イタリアでよく食べられる料理です。生地にイーストを使うため、若干時間がかかってしまいますが、薄力粉と炭酸水だけでもふっくらさっくり出来てしまう、時短レシピです!
タラのフリット
炭酸水を使ってふんわり生地のフリット
このレシピの生い立ち
タラのフリットは、イタリアでよく食べられる料理です。生地にイーストを使うため、若干時間がかかってしまいますが、薄力粉と炭酸水だけでもふっくらさっくり出来てしまう、時短レシピです!
作り方
- 1
ラタの切り身の皮を外して半分または1/3に切る。
- 2
ボウルに薄力粉、炭酸水、塩、パセリを加えて混ぜ合わせる。
- 3
②にタラを入れて衣をつける。
- 4
揚げ鍋にエキストラバージンオリーブオイルを入れて熱し、温まったら③を入れて揚げる。
コツ・ポイント
炭酸水は甘味のないものを使用してください。
ガス入りのミネラルウォーターでもいいです。
薄力粉と炭酸水をしっかり混ぜ合わせ、ダマにならないようにして下さい。
意外とシャバシャバな衣です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
混ぜるだけ簡単!すじ青のり衣のフリット 混ぜるだけ簡単!すじ青のり衣のフリット
天ぷらよりお手軽に!炭酸水と水を混ぜて衣を作り、そこにシーベジタブルのすじ青のりをパラパラと細かくして混ぜるとキレイ! シーベジタブル -
パンチェッタと新タマネギのフリット パンチェッタと新タマネギのフリット
難易度 Lv5 🐰: 中級家庭料理(それなりの難易度)パンチェッタと新タマネギのフリット(イタリアンかき揚げ)です。炭酸水を使っているので衣がパリパリで食べられます。 アリサ天才宇宙カフェ🐰💡🚀☕ -
白子のフリット ディルを纏った磯辺揚げ風 白子のフリット ディルを纏った磯辺揚げ風
とろける食感の冬のご馳走。適切に処理することで、臭みのない、まるで形あるクリームのような絶品白子を楽しめます。 1cchie -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19603916