作り方
- 1
イワシの頭を落とし、腹にそって切りこむ。
- 2
切り込んだ所を手開きに!
内臓と太い骨を取り、綺麗に洗う。
大きいイワシは太い骨以外も
適当に骨抜きした方がいいです。 - 3
開いたイワシをキッチンペーパーでふき、
臭み取りに料理酒をふりかけ、塩コショウをする。 - 4
大きなイワシだったので、半分に切りました!
- 5
衣は、少し固めの
天ぷら粉→パン粉
のみ! - 6
ややこしい手間がはぶけて、カラッと揚がりますよ〜!
- 7
油を火にかけ、
パン粉を一粒落としスッと浮き上がれば、中強火で揚げていく。 - 8
お醤油、ソース、お好きなタレで
召し上がれ♪ - 9
余れば、小分けにして冷凍に!
お弁当のおかずにもなりますよ♪
解凍せず、そのまま中弱火から揚げていって下さいね。
コツ・ポイント
衣がラクチン♪必見です!
天ぷら粉→パン粉、この衣作りは何にでも応用できますよ〜(^^)
昔、グッチ裕三さんの料理番組で教えてもらいました(笑)
今では我が家の揚げ衣の定番です☆
似たレシピ
-
-
カレーコンソメで作るイワシのカレーフライ カレーコンソメで作るイワシのカレーフライ
カレーピラフに続く第二弾、節分に因んで簡単衣のイワシフライを作ってみました。濃いめの味でご飯も進む一品です。ひーこ16
-
-
-
-
-
-
天ぷら粉で☆簡単&経済的なフライ衣 天ぷら粉で☆簡単&経済的なフライ衣
天ぷら粉でフライ・カツの衣が簡単&経済的に作れます(人´∀`)♡豚カツ、コロッケ、エビフライ、何でもOK✿天ぷら粉の消費にも☆ とーみママ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19607061