3分で出来る♪ひじきと梅干しのおひたし

harushot
harushot @nana_andteam

ドライパックを使っているので、ひじきを戻す必要なし!
素早く簡単に作れます♪
さっぱり味で、夏の体にうれしい一品です☀
このレシピの生い立ち
〈ひじき=煮物〉が定番ですが、さっぱり食べたいと思い、このレシピを考えました♪

3分で出来る♪ひじきと梅干しのおひたし

ドライパックを使っているので、ひじきを戻す必要なし!
素早く簡単に作れます♪
さっぱり味で、夏の体にうれしい一品です☀
このレシピの生い立ち
〈ひじき=煮物〉が定番ですが、さっぱり食べたいと思い、このレシピを考えました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ヤマサ昆布つゆ 白だし 大さじ2
  2. 砂糖 小さじ1/2
  3. 100cc
  4. 紀州甘口梅干し(たたく分) 1/2個
  5. ひじき缶詰(ドライパック) 1缶(110g)
  6. 紀州甘口梅干し(飾る分) 1/2個

作り方

  1. 1

    保存容器にヤマサ昆布つゆ白だしと砂糖、水を入れて、混ぜる

  2. 2

    梅干しの種を取り除き、半分を包丁で細かくたたく

  3. 3

    作り方①の保存容器にたたいた梅干しを入れ、混ぜる

  4. 4

    ひじきのドライパックを入れて、軽く混ぜる

    冷蔵庫に入れて、よく冷やす

  5. 5

    器によそい、残り半分の梅干しを1/2に切って浮かべたら 出来上がり♪

    スプーンでお汁ごと召し上がってください☺

コツ・ポイント

梅干しがしょっぱい場合は、砂糖をあと小さじ1/2足してください☺

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
harushot
harushot @nana_andteam
に公開
子どもたちがいつか自分でお料理を作るときの参考になればと思い、レシピを載せています☺圧力鍋は朝日軽金属の旧モデルを使っています♪鍋やフライパンも、主に朝日軽金属のものを使っています♪マルちゃんの昆布だし、桃屋のきざみにんにく、ヤマサ昆布つゆ、トキワのべんりで酢 大好きです♥コメントをいただいても、パソコンがないので返信できません(>_<)すみませんm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ