生春巻きのコツ♪野菜とチキンの生春巻き

桃咲マルク
桃咲マルク @cook_40043694

野菜とチキンを巻くだけ♪コツさえわかれば簡単に生春巻きが出来ます。キユーピー様テーブルビネガーで華やかに仕上げました。
このレシピの生い立ち
中に入れる野菜は何でもいいと思います。
なので分量は適宜になっています。
生春巻きの巻くコツだけでも参考になればなと思います!上にかけるのはもちろん~底に引いても見た目にも鮮やかでパーティーの1品にも使えます^^

生春巻きのコツ♪野菜とチキンの生春巻き

野菜とチキンを巻くだけ♪コツさえわかれば簡単に生春巻きが出来ます。キユーピー様テーブルビネガーで華やかに仕上げました。
このレシピの生い立ち
中に入れる野菜は何でもいいと思います。
なので分量は適宜になっています。
生春巻きの巻くコツだけでも参考になればなと思います!上にかけるのはもちろん~底に引いても見た目にも鮮やかでパーティーの1品にも使えます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生春巻きの皮 4枚
  2. キュウリレタス・人参・玉ねぎ・チキン 適宜
  3. キユーピーテーブルビネガー・マヨネーズ 適宜

作り方

  1. 1

    キユーピー様の『かけて楽しむテーブルビネガー』今回、『にんじんとレモン酢』を使いました。

  2. 2

    レタス・キュウリ・人参・紫玉ねぎ・チキン(茹で手で裂き塩を少し振る)レタスの上に刻んだ野菜を乗せセットしておくと便利です

  3. 3

    生春巻きの皮は水につけすぎるのが1番ダメです。さっと両面浸す程度。5秒ほど!大きなフライパンに水を入れておくと便利です。

  4. 4

    生春巻きの皮が少し硬いまま巻くと野菜からの水分で柔らかくなる。しっかり目に巻くのがコツ。揚げ物春巻きと同じ巻き方。

  5. 5

    1本を4つにカットする。

  6. 6

    人参とレモンのビネガーとマヨネーズを3:1の割合にしてかけるソースの用意をする。

  7. 7

    混ぜた状態です♪

  8. 8

    今回、人参色のビネガーが綺麗だったので生春巻きの底にそのまま引いてみました。ビネガーを直接置き丸く伸ばし生春巻きを置く。

  9. 9

    それで、食べる時に先ほど用意したマヨネーズと合わせたビネガーを上にかける。

  10. 10

    マヨネーズが入るのでコクもプラス。
    底のビネガーも付けながら頂く。

  11. 11

    今回のテーブルの布はミカヅキモモコの300均のストールです(笑)
    お皿はニトリです(●>v<●)♡

  12. 12

    この日のブログ記事は~http://maruku-momo.blog.jp/Nama%20Harumaki

コツ・ポイント

生春巻きの1番のコツは皮を水につけすぎないこと。
硬いまま巻いていくと野菜からの水分で丁度になります。 全部皮を戻して巻くと巻終わりは柔らかすぎて崩れた生春巻きになります(;^^)
◆初めての方は数回練習すればコツがつかめると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
桃咲マルク
桃咲マルク @cook_40043694
に公開
はなまるマーケット料理選手権で優勝(原始人のお肉)バナナマン設楽さんのミラクルレシピでデコレーションカレーで出演。ブログの動画場所で見れます♪サンキュー*コストコ『1週間分の夕飯』P4/書籍みんなのおもてなし日記『おうちパーティー』P8掲載他。ハウス食品スパイス大使5年目。子供高校生・大学生・社会人1年目の3人。ライブドアブログで隔日更新。http://maruku-momo.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ